Wealth Park Investmentの評判・口コミはどう?20社以上投資した私が元本割れやデメリットについてもわかりやすく解説!

WealthPark Investment(旧:Crowd Realty)は、ソーシャルレンディングを提供するサービスです。

国内外の不動産を取り扱っていることが特徴で、投資家は様々な物件に投資できるメリットがあります。

本記事では、WealthPark Investmentのメリットや特徴、実際に利用した人からの口コミについて解説します。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

不動産クラファンに分散投資できる「Fund Search(ファンドサーチ)」リリース!

複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。

ファンドサーチは8社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます

また、複数社に登録することで、

  • 投資機会を増やすことができる
  • 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる

上記の2つのメリットもあります。

そんなファンドサーチが、最大40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼントするキャンペーンを実施中です!

ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFT、8社で最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえます

選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やdポイントなど様々なギフトに交換できるデジタルギフトです。

ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。

目次

WealthPark Investmentの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!

まずは、実際にWealthPark Investmentを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。

WealthPark Investmentの良い評判・口コミ

WealthPark Investmentでは、当選者が多くみられました。

尚、新型コロナウイルスの影響も受け元本割れをしてしまったファンドもありましたが、無事に償還されているようです。

WealthPark Investmentの悪い評判・口コミ

WealthPark Investmentは運用期間の長さや利率の設定に対して、投資家から不満の声が聞かれました。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

WealthPark Investmentの強み・メリット3選

WealthPark Investmentには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。

  • 海外の不動産も取り扱っている
  • 取り扱いファンドの幅が広い
  • あらかじめ預託金を入金できる

それぞれ詳しく確認していきましょう。

WealthPark Investmentの強み・メリット1.海外の不動産も取り扱っている

WealthPark Investmentでは、海外の不動産ファンドも取り扱っています。

これまでエストニアの物件への投資ファンドが3度募集されており、どれも募集金額を上回る応募がありました。

直接海外の不動産を購入することはハードルが高く、なかなか実現できるものではありませんが、ソーシャルレンディングであれば、小口から気軽に投資ができるメリットがあります。

日本にいながら海外の不動産へ投資ができるのは、WealthPark Investmentならではの強みです。

WealthPark Investmentの強み・メリット2.取り扱いファンドの幅が広い

WealthPark Investmentでは、取り扱いファンドの幅広さも特徴のひとつです。

WealthPark Investmentでは京町屋の再生プロジェクトやシェア保育園の立ち上げプロジェクト、地方のコワーキングオフィスなど、様々な物件を取り扱っています。

投資家はただ投資して利益を得るだけではなく、投資を通じて事業者を応援できることも大きなメリットです。

WealthPark Investmentの強み・メリット3.あらかじめ預託金を入金できる

WealthPark Investmentでは、投資資金をあらかじめ預託金口座へ入金できます。

投資に回したい資金を前もって預託金口座へ入金しておくことで、都度振込にかかる手間や手数料が軽減されるメリットがあります。

分配金や償還金も預託金口座へプールされるため、再投資を行う際もスムーズに手続きを進めることが可能です。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

\平均想定利回り10.5%!PR/

WealthPark Investmentの注意点・デメリット

様々なメリットが挙げられるWealthPark Investmentですが、ファンドの募集状況によっては不成立となるケースもある点に注意が必要です。

実際、WealthPark Investmentで過去に募集されたファンドでは、ファンドの成立金額まで応募が集まらずに不成立となった例があります。

「このファンドに投資をしたい」と思っても、ファンドが成立しなければそもそも出資ができません。

募集されるファンドによっては、不成立となってしまうことがある点はよく理解しておきましょう。

WealthPark Investmentのリスク3選

WealthPark Investmentには、以下の3つのリスクがあります。

  • 最低投資金額が高め
  • 分配金の受け取りに手数料がかかる
  • 預託金の引き出しに時間がかかる

それぞれ詳しく確認していきましょう。

WealthPark Investmentのリスク1.最低投資金額が高め

WealthPark Investmentでは、最低投資金額が5万円と比較的高めに設定されています。

他の不動産クラウドファンディングでは1万円から投資できる場合もある一方で、WealthPark Investmentには最低投資金額が15~20万円となる例もみられるため、「投資のハードルが高い」と感じる人もいるかもしれません。

WealthPark Investmentのリスク2.分配金の受け取りに手数料がかかる

WealthPark Investmentでは、分配金が直接金融機関口座へ入金されず、預託金口座へプールされる仕組みとなっています。

預託金口座からの引き出しはいつでも可能ですが、その際の振込手数料(税込330円)は利用者負担となっているため注意が必要です。

こまめに何度も引き出してしまうと振込手数料がかさんでしまうため、なるべくまとめて出金手続きを行うようにしましょう。

WealthPark Investmentのリスク3.預託金の引き出しに時間がかかる

預託金口座からの引き出しは、随時マイページから手続きが行えます。

しかし、登録口座への振込手続きが行われるのは、「出金依頼日の8営業日以内」となっており、手続きのタイミングによっては受け取りまで1週間近くかかってしまいます。

資金が必要になった場合は、なるべく早めに手続きを行うことがおすすめです。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

WealthPark Investmentは儲かる?実績を確認

WealthPark Investmentで取り扱っているファンドでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。

下記の表は、実際にWealthPark Investmentで募集されたファンドの概要です。

ファンド名 家賃が実る家プロジェクト#001
想定利回り(年利) 7.0%
募集金額 2,000万円
運用期間 11ヶ月

上記ファンドは、関東圏の戸建て住宅の建設費用・土地購入費用の取得を目的に立ち上げられました。

仮にこのファンドへ30万円投資した場合、1万9,250円(税引前)の分配金が得られる計算です。

実際に募集が開始された後には5,000万円を上回る応募があり、多くの投資家から人気を集めました。

WealthPark Investmentの仕組みをわかりやすく解説

WealthPark Investmentで取り扱うソーシャルレンディングは、投資家から集めた資金をもとに企業のプロジェクトへ融資を行い、利息を投資家へ還元する仕組みです。

さらに、WealthPark Investmentは投資案件の選定や運用管理において透明性を重視しており、投資家に対して進捗や収益情報を定期的に発信しています。

こうした特徴により、多くの投資家が安心して参加できる環境を整えています。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

WealthPark Investmentに税金はかかる?

WealthPark Investmentで受け取った分配金は雑所得となり、総合課税の対象になります。

分配金は20.42%の源泉徴収税が差し引かれたうえで、投資家の預託金口座へ入金される仕組みです。

WealthPark Investmentは確定申告が必要な場合がある

給与所得者の場合は、雑所得が年間20万円を超えると原則確定申告が必要となります。

ただし、確定申告の要否の条件は各個人によって異なるため、詳しくは最寄りの税務署や税理士へたずねることがおすすめです。

WealthPark Investmentは「社会的意義のある投資をしたい方」におすすめ!

WealthPark Investmentは、では保育園のプロジェクトや不動産再生プロジェクトなどの社会課題に取り組むプロジェクトを多く取り扱っています。

「投資を通じて地域貢献がしたい」という人は、ぜひWealthPark Investmentの利用がおすすめです。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

WealthPark Investmentの運営会社情報

WealthPark Investmentは「WealthPark株式会社」によって運営されているサービスです。

下記の表にWealthPark株式会社の概要をまとめました。

WealthPark株式会社の会社概要

会社名 WealthPark株式会社
代表者 代表取締役 川田 隆太
設立 2014年12月
所在地

〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿1-20-18 三富ビル新館3階

まとめ

WealthPark Investmentは、社会課題を解決できるようなプロジェクトが多くあるソーシャルレンディングです。

物件も国内に限らず海外不動産を扱うものもあります。

「他のソーシャルレンディングにはない物件に投資したい」「海外の不動産に興味がある」という人は、ぜひWealthPark Investmentの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

Wealth Park Investmentの公式サイトはこちら⇒

☆CREALがアマギフプレゼントキャンペーン実施中☆【PR】

人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。

CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。

<キャンペーン詳細>

  • 新規投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分付与
  • 会員登録から60日以内の初回投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券を付与

このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。

キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。

投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>CREALのキャンペーン詳細<<

>>CREALの評判記事<<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次