BATSUNAGUは、不動産クラウドファンディングを提供するプラットフォームです。
BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングでは1口1万円から投資できるため、不動産の現物投資に比べて気軽にチャレンジしやすいメリットがあります。
本記事では、BATSUNAGUの特徴やメリット、実際に利用した人からの評判を解説していきます。

日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
BATSUNAGU(バツナグ)の評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
まずは、実際にBATSUNAGUを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。
BATSUNAGUの良い評判・口コミ
BATSUNAGUでは、当選報告や償還、分配金報告が非常に多く投稿されていました。
利回りの高さや、Amazonギフト券がもらえるファンドが組成される点が、特に魅力とされているようです。
BATSUNAGU初当選( i _ i )
— ヤハ (@kuraris_lov24) September 6, 2025
資産運用記録 2025年8月
✅不動産CF:分配金合計 31,048円 (28件運用中)
BATSUNAGU→1,608円
COZUCHI→3,353円
ゴコウファンド→8,890円
トモタク→405円
ヤマワケエステート→18,885円 #erikita投資記録— erikita (@erikitafund) September 1, 2025
COZUCHI償還〜
配当は来月やけど。
BATSUNAGUも償還&配当〜— じぇい💊利回りカレンダー運営 (@jblogpham) July 31, 2025
BATSUNAGU当選でした😀 利回りとアマギフに振り回されてます💨 pic.twitter.com/UfPwTTVJ4S
— しろくま (@kokoron26937773) February 21, 2025
BATSUNAGUの悪い評判・口コミ
BATSUNAGUでは、倍率が高く、当たらないという口コミや、拘束期間が長い、詳細な説明が不足している、という口コミが見られました。
BATSUNAGUさん、「現段階で物件の売却先が見えている為、安心のファンド」と記載する場合は、もう少し、説明した方がよいかもです。契約締結予定先があるのか、ないのか、、、売却先が自社内では見えてるかもですが、お客様には見えないような💦どこかに書いてあったらごめんなさい。誰か教えて😂 pic.twitter.com/Rr07YZCzPL
— ナイスピーチ🎁 (@nicepeach1107) September 8, 2025
BATSUNAGUの芦屋市土地再活用ファンドが本日償還🎉
運用半年で利回り8%の案件だったが、、
6/6運用終了してから 7/31償還までの拘束が長かった🥱
実質6.2%ほどになってしまった😞できたら2週間遅くとも1ヶ月程度に頑張ってほしいなぁ
— たま@クラふぁん投資用 (@shichi3211) July 31, 2025
FANTAS当選しました
LivesFUNDING先着申込
BATSUNAGUは落選
昨日のライフフィールドは当選3連休は寒いらしいですね
明日はラグビー🏉いっぱい着こんでいきます😉
前回フラッグベアラーさせていただきましたみなさんよい週末をお過ごしくださいね~🍻 pic.twitter.com/EreVFIrHmd
— シルフィード (@HVkw8cpi9b64771) February 21, 2025
BATSUNAGU(バツナグ)の強み・メリット3選
BATSUNAGUには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 1口1万円から不動産投資ができる
- 様々な地域の物件を取り扱っている
- 運営会社が不動産事業に精通している
それぞれ詳しく確認していきましょう。
BATSUNAGUの強み・メリット1. 1口1万円から不動産投資ができる


BATSUNAGUでは、1口1万円から不動産投資が行えます。
現物の不動産投資の場合、物件取得費に多額の資金が必要となる上、購入後も修繕費や管理費などのコストが発生します。
その点、BATSUNAGUでは少額から気軽に不動産投資にチャレンジできるため、未経験者でも取り組みやすいといえるでしょう。
BATSUNAGUの強み・メリット2.様々な地域の物件を取り扱っている


BATSUNAGUのファンドでは、北海道や長野県など地方の物件を取り扱っていたり、都心の区分マンションを取り扱ったり、様々な地域の不動産を取り扱っています。
各地域の強みや文化を重視した物件選定を行っており、投資家は不動産投資を通じて地域活性化に貢献することが可能です。
不動産クラウドファンディングでは首都圏の不動産に投資できる機会は多いですが、地方の不動産はあまりないのが現状です。
地域の分散はリスクの分散にもつながるため、様々な地域の不動産を取り扱っていることは大きなメリットでしょう。
BATSUNAGUの強み・メリット3.運営会社が不動産事業に精通している


BATSUNAGUの運営会社(株式会社リムズキャピタル)は、不動産クラウドファンディングの運営の他に不動産売買やリノベーション再販事業、不動産開発事業などを手掛けており、不動産業界に精通している企業です。
多岐に渡る不動産事業で培ったノウハウはBATSUNAGUでも活かされていることから、ユーザーの安心感にもつながるといえるでしょう。
BATSUNAGU(バツナグ)の注意点・デメリット
さまざまなメリットが挙げられるBATSUNAGUですが、取扱ファンドが少ない点がデメリットです。
2025年9月現在、運用中も含めたファンドは全部で29件となっており、決してファンドが豊富とはいえません。
「多くのラインラップから投資先を選びたい」という人にとっては、物足りなく感じることもあるでしょう。
BATSUNAGUのリスク3選
BATSUNAGUには、以下の3つのリスクがあります。
- 元本保証がない
- 原則中途解約ができない
- 分配金を引き出すときに振込手数料がかかる
それぞれ詳しく確認していきましょう。
BATSUNAGUのリスク1.元本保証がない


BATSUNAGUで取り扱う不動産クラウドファンディングは元本保証がありません。
投資先である物件の運用状況によっては、元本が割れて戻ってくる可能性があるため、ユーザーはあらかじめ投資リスクを理解しておく必要があります。
BATSUNAGUのリスク2.原則中途解約ができない


BATSUNAGUでは、原則ファンドの中途解約ができません。
投資資金は運用期間が満了するまで引き出せないため、投資をする際は資金計画をきちんと立てておくことが大切です。
BATSUNAGUのリスク3.分配金を引き出すときに振込手数料がかかる


BATSUNAGUのファンドで支払われた分配金や償還金は登録口座へ直接振り込まれず、ユーザーごとに設定された投資口座にて管理されます。
資金を出金する際は「出金依頼手続き」を行いますが、その際振込手数料が差し引かれる点には注意が必要です。
出金ごとに手数料が発生するため、こまめに何度も出金をするのではなく、まとめて出金手続きを行うようにしましょう。
しかし、出金先口座がGMOあおぞらネット銀行の場合は手数料は無料です。
他のサービスでもGMOあおぞらネット銀行を使用しているサービスは多いので、口座開設も検討するといいでしょう。
BATSUNAGU(バツナグ)は儲かる?実績を確認
BATSUNAGUで取り扱っているファンドでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。
下記の表に、BATSUNAGUで実際に募集されたファンドの概要をまとめました。
| ファンド名 | 斑尾高原 ペンション再生ファンド |
| 想定利回り(年利) | 7.0% |
| 運用期間 | 12ヶ月 |
| 募集金額 | 5,000万円 |
上記ファンドは、長野県斑尾高原にあるペンションをリノベーションするために立ち上げられたものです。
投資リスクについてよく理解する必要はあるものの、7.0%の年利が得られるのは多くの投資家にとって魅力的といえるでしょう。
BATSUNAGU(バツナグ)へ実際に投資してみた!
筆者は実際にBATSUNAGUへ投資しています。


実際に投資した感想をお伝えします。
BATSUNAGUに投資してみた感想
BATSUNAGUで投資した感想は以下の通りです。
- 多くの物件にマスターリース契約がされており、安全性が高められている
- 築古物件をリノベーションするものが多く、収益性が高い
- サイトが見づらい
- 相場のわからない物件を多く取り扱っているため、投資検討しにくい
BATSUNAGUではリノベーションして売る、売るまでにはマスターリースをつける、というファンドが多いです。
そのため、安定的な収益を狙うことができます。
しかし、地方のビルや宿泊施設など、不動産のプロではない一般投資家からは一体いくらで売れるのか想定しづらい、調べにくいものが多く、投資検討は難しい部分はあるでしょう。
ただ、これまでの実績もあるため、過度に不安視する必要はなく、比較的安心して投資できるサービスでしょう。
BATSUNAGU(バツナグ)の仕組みをわかりやすく解説
BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングは、投資家から集めた資金を元に不動産投資を行い、そこから得た利益を投資家へ還元する仕組みです。
物件の運用状況によっては元本が割れて戻ってきたり、分配金が減少したりすることがありますが、BATSUNAGUではそうしたリスクに備えて「優先劣後方式」を導入しています。
次の項目で詳しく確認しましょう。
BATSUNAGUは優先劣後方式を導入


優先劣後方式とは、投資家を「優先出資者」、事業者を「劣後出資者」とすることで、不動産から得た利益を投資家へ優先的に還元する方式です。
これにより、不動産価格が下落した場合、その損失を一定の水準まで事業者側が負担することとなります。
劣後出資分を超えて価格が下落した場合は、投資家も損失を負担しなければいけませんが、一定水準まで元本が守られているのは投資家にとって大きなメリットです。
BATSUNAGU(バツナグ)に税金はかかる?
BATSUNAGUの不動産クラウドファンディングで得た分配金は「雑所得」として所得税の対象となります。
不動産クラウドファンディングによる分配金は「源泉徴収税」の対象となり、20.42%の税金が源泉徴収されたうえで、投資家の口座へ分配金が入金されます。
BATSUNAGUは確定申告が必要な場合がある


雑所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になります。
ただし、確定申告が必要となる基準は収入源や就労状況によって異なるため、詳細は税理士や税務署へ相談することがおすすめです。
BATSUNAGU(バツナグ)は「地方の物件をメインに投資したい人」におすすめ!
BATSUNAGUは、地方の物件をメインに取り扱っていることが特徴です。
そのため、ユーザーは不動産投資を通じて地域再生にも貢献できるメリットがあります。
「地方の物件に興味がある」「首都圏の物件と分散投資したい」という人には、ぜひBATSUNAGUの利用がおすすめです。
BATSUNAGU(バツナグ)の運営会社情報
BATSUNAGUは、株式会社リムズキャピタルによって運営されています。
下記の表に株式会社リムズキャピタルの概要をまとめました。
株式会社リムズキャピタルの会社概要
株式会社リムズキャピタルの詳細情報は以下の通りです。
| 会社名 | 株式会社リムズキャピタル |
| 設立日 | 2016年4月27日 |
| 代表取締役 | 会長 磯部 昌史 社長 三平 裕毅 |
| 所在地 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2丁目11番 三洋安田ビル1階 |
| 免許 | 宅地建物取引業 東京都知事許可(2)第101927号 不動産特定共同事業者 許可番号 東京都知事 第181号 賃貸住宅管理業登録 国土交通大臣(01)第008962号 住宅宿泊管理業者 国土交通大臣(01)第F04608号 |
| 事業内容 | 不動産特定共同事業(不動産ファンド) 地方創生企画立案、運営事業 不動産開発事業 不動産リノベーション再販事業 不動産売買仲介事業 他、上記関連事業等 |
まとめ
BATSUNAGUは、1口1万円から利用できる不動産クラウドファンディングを取り扱っています。
ファンドは地方の物件が中心となっているため、不動産投資を通じて地方創生に貢献できるメリットがあります。
取扱ファンドはあまり多くないため、BATSUNAGUの利用を検討している方は募集ファンドを見逃さないように公式サイトをチェックしておくことがおすすめです。
2025年10月現在、不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングの多くのサービスで、登録キャンペーンを実施しています。
登録のみで最大11,500円分のギフトがもらえるチャンスです!
【投資家登録のみでもらえるプレゼント】
| サービス | プレゼント・期間 |
| CREAL 公式サイトへ | アマギフ2,000円(-) CREALのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Jointoα 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) Jointoαのキャンペーン詳細へ⇨ |
| LEVECHY 公式サイトへ | アマギフ1,000円(2025.10.15~2025.12.8) LEVECHYのキャンペーン詳細へ⇨ |
| TSON FUNDING 公式サイトへ | アマギフ500円(~2025.12.31)※先着1,000人 TSON FUNDINGのキャンペーン詳細へ⇨ |
| DARWIN funding 公式サイトへ | アマギフ500円(-) DARWIN fundingのキャンペーン詳細へ⇨ |
| CAPIMA 公式サイトへ | アマギフ1,500円(-) CAPIMAのキャンペーン詳細へ⇨ |
| AGクラウドファンディング 公式サイトへ | Vプリカ1,000円(-) AGクラウドファンディングのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Funds 公式サイトへ | 現金2,000円(2025.9.1〜2025.11.30) Fundsのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Funvest 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) Funvestのキャンペーン詳細へ⇨ |
| マリタイムバンク 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) マリタイムバンクのキャンペーン詳細へ⇨ |
不動産クラウドファンディングや、ソーシャルレンディングを始めるか検討している方は、お得なキャンペーンを活用することをおすすめします。



コメント