みらファンの評判・口コミは怪しい?20社以上投資した私が元本割れやデメリットについてもわかりやすく解説!

「みらファンの利用を検討しているけど実際どうなの?」

「実際に投資している人の口コミや評判を知りたい」

みらファンは、気軽に不動産投資を始められる人気の不動産クラウドファンディングサービスです。

みらファンへの投資を検討しているけど、実際に投資している人の口コミや評判を参考にして投資するかを判断したい、という方も多いのではないでしょうか。

みらファンへ投資した人のリアルな声を、メリット・デメリットと一緒に詳しく紹介します。

不動産クラファンに分散投資できる「Fund Search(ファンドサーチ)」リリース!

複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。

ファンドサーチは8社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます

また、複数社に登録することで、

  • 投資機会を増やすことができる
  • 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる

上記の2つのメリットもあります。

そんなファンドサーチが、最大40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼントするキャンペーンを実施中です!

ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFT、8社で最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえます

選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やdポイントなど様々なギフトに交換できるデジタルギフトです。

ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。

目次

みらファンの評判・口コミは悪い?投資した人のリアルな声を紹介!

X(Twitter)をリサーチした結果、みらファンに投資した人の声をいくつか発見しましたので紹介します。

みらファンの良い評判・口コミ

みらファンの良い評判と口コミを紹介します。

みらファンの申し込みに間に合った方や、当選した喜びの声がありました。

みらファンの悪い評判・口コミ

みらファンの悪い評判と口コミを紹介します。

一方で、募集枠がすぐに埋まってしまい投資できなかったと報告している方も見られています。

また、出金や返金申請してから出金されるまでの期間が遅いとの意見もありました。

みらファンの3つの強み・メリット

みらファンの強みとメリットは、以下の3つです。

  1. 高利回りの優良物件に投資できる
  2. 優先劣後システムを採用
  3. SDGsに貢献できる

それぞれ解説します。

みらファンの強み・メリット1.高利回りの優良物件に投資できる

みらファンでは、不動産のプロが厳選した高利回りの優良物件に投資可能です。

みらファンの運営会社は、実績豊富な不動産コンサルティング企業のため、蓄積されたノウハウを活かし、優良物件が厳選されています。

みらファンのサービス開始から現在まで、利回り5.5~10%のファンド募集がありました。(2025年2月時点)

一般的な不動産クラウドファンディングの平均利回りは、35%程度です。

みらファンでは、一般的な不動産クラウドファンディングの平均利回りを上回るファンドも多くあります。

利回りはファンドによって異なりますが、今後も高利回りファンドの取り扱いが期待できるでしょう。

みらファンの強み・メリット2.優先劣後システムを採用

みらファンは、優先劣後システムを採用しているため、元本割れリスクを低減できます。

優先劣後システムでは、投資家の出資分を優先出資、事業者の出資分を劣後出資に分類します。

損失が発生した場合は、劣後出資で損失をカバーするため、元本の安全性が高まる仕組みです。

事業者の出資割合を示す劣後出資割合は、一般的な不動産クラウドファンディングで約1030%。

みらファンの劣後出資割合は、現時点まででほとんどのファンドが20%ですが、中には60%と非常に高い割合のものも1件ありました。(2025年2月時点)

みらファンの強み・メリット3.SDGsに貢献できる

みらファンを通じて、SDGsへの貢献が可能です。

みらファンでは、古き良き建物や街に合った建物、街に集う人が心地よく過ごせる建物などが投資対象です。

地域に根差す不動産への投資によって、SDGsの目標11に掲げられている「住み続けられるまちづくり」に貢献できます。

\平均想定利回り10.5%!PR/

みらファンの2つの注意点・デメリット

みらファンの注意点とデメリットは、以下の2つです。

  1. 原則中途解約できない
  2. 元本割れの可能性がある

それぞれ解説します。

みらファンの注意点・デメリット1.原則中途解約できない

一般的な不動産クラウドファンディングは、原則中途解約できません。

みらファンでも同様に、運用期間中は解約できないため、運用が終了するまで資金が拘束されます。

そのため、みらファンに投資する資金は、当面使う予定のない余裕資金を充てることが重要です。

しかし、みらファンのファンドの運用期間は、3~12カ月と短めです。

一般的な不動産クラウドファンディングでは、運用期間が1年以上のファンドも多いため、みらファンでは、資金が拘束される期間が比較的短くて済むでしょう。

みらファンの注意点・デメリット2.元本割れの可能性がある

一般的な不動産クラウドファンディングには、元本保証がありません。

みらファンにも一般的な不動産クラウドファンディングと同様に元本保証がないため、元本割れリスクがあります。

そのため、みらファンに投資する際には、元本割れする可能性があることをしっかり理解したうえで利用することが重要です。

しかし、みらファンは、優先劣後システムを採用しているため、元本割れリスクの低減が可能。

優先劣後システムの採用によって、元本の安全性が高められています。

みらファンの実績は良い?詐欺や元本割れについて紹介

みらファンは、202212月に第1号ファンドがスタートしたばかりの比較的新しい不動産クラウドファンディングのため、実績は少なめです。

みらファンがスタートしてから、1年半程度経過している現時点で、運用が終了しているファンドは、9件です。(2025年2月時点)

いずれのファンドも無事償還されており、元本割れはありません。

そのため、詐欺の心配は不要だと言えるでしょう。

みらファンへ実際に投資してみた!

筆者は実際にみらファンへ投資しています。

実際に投資した感想をお伝えします。

みらファンに投資してみた感想

みらファンで投資した感想は以下の通りです。

  • マスターリース契約と劣後出資割合20%で安全性を高めている
  • こまめに分配され、定期的に収益を得られる
  • 物件の魅力や、周辺環境の記載があり安心感がある
  • 出口戦略が記載されておらず、元本償還をどのようにするのか疑問が残る

マスターリースと劣後出資で安全性は高められているものの、出口戦略の記載がないなど、不安も感じるサービスだと感じています。

先着式のファンドも多いですが、募集金額も大きいので、焦らず、ファンド内容をきちんと確認することをおすすめします。

みらファンは「安定した利益が見込める優良不動産に投資したい人」におすすめの不動産クラウドファンディング!

みらファンは、安定した利益が見込める優良不動産に投資したい人におすすめです。

みらファンでは、幅広い不動産サービス事業を展開している運営会社のノウハウを活かし、物件を厳選しています。

運用が終了したファンドの利回りは、5.5~8%です。(2025年2月時点)

みらファンでは、安定した利益が見込める優良物件に10万円から投資できます。

みらファンの登録から利用するまでの3つのステップを解説!

みらファンを利用するまでの流れは、以下の3ステップです。

  1. 会員仮登録
  2. 本登録・本人確認
  3. 投資申請・入金

それぞれのステップについて解説します。

1.会員仮登録

公式サイトの「新規会員登録」から、仮登録を申し込みます。

メールアドレスやパスワードなどの必要事項を入力し、申請します。

登録したメールアドレスに仮登録完了メール届くため、記載されているURLをクリック。

本登録に進みます。

2.本登録・本人確認

本登録には、住所や氏名などの入力と、本人確認書類のアップロードが必要です。

みらファンの本人確認は、以下の2つの方法があります。

  • オンライン本人確認
  • ハガキ郵送による本人確認

それぞれの本人確認方法について解説します。

オンライン本人確認

オンライン本人確認では、登録したメールアドレスと携帯電話番号宛に届いた認証コードを画面に入力します。

オンライン本人確認は、以下の本人確認書類の中からいずれか1点の画像データを提出します。

  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • パスポートの顔写真貼付面と所持人記載面
  • マイナンバーカードの表面のみ
  • 在留カード

スマホのインカメラを使用して身分証明書と顔を撮影後、アウトカメラで身分証明書を撮影します。

本人確認事項を登録し、必要事項を入力。

入力途中でブラウザを閉じてしまうと、仮登録からのやり直しが必要になる場合があるため、注意が必要です。

「会員本登録完了」画面が表示されるまで、ブラウザを閉じないようにします。

登録内容の審査後、マイページにログイン。

本人確認コードを入力して、本登録の完了です。

ハガキ郵送による本人確認

ハガキ郵送による本人確認では、以下の本人確認書類の中から、いずれか2点を用意します。

  • 運転免許証
  • 写真付き住基カード
  • パスポートの顔写真貼付面と所持人記載面
  • 在留カード
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカードの表面のみ
  • 特別永住者証明書の両面

必要事項の入力と本人確認書類2点の画像データをアップロードします。

登録内容の審査後に、登録した住所に本人確認ハガキが届きます。

ハガキを受け取りマイページにログイン。

本人確認コードを入力して、本登録完了です。

ハガキの郵送には、1週間程度の時間がかかります。

3.投資申請・入金

会員本登録が完了すると、希望のファンドに投資申請できます。

先着式のファンドでは、投資申請の受付後に、契約成立時書面および入金の案内がメールで届きます。

抽選式のファンドでは、募集期間終了後に抽選。

当選した場合は、当選連絡と一緒に、契約成立時書面および入金の案内がメールで届きます。

案内メールに記載されている入金期限までに、指定口座に入金します。

みらファンでは、本人名義以外の口座からの入金は、受付できません。

入金期限までに入金されなかった場合は、投資申請がキャンセルされる場合があるため注意しましょう。

みらファンは怪しい?よくある質問を2つ紹介

みらファンでよくある質問を2つ紹介します。

ファンドの目標金額をクリアできなかった場合はどうなりますか?

みらファンでは、ファンドの応募金額が目標金額をクリアしていなくても、最低成立金額を上回る申し込みがあった場合は、ファンドが成立します。

最低成立金額は、ファンドにより異なります。

確定申告は必要ですか?

みらファンでは、確定申告が必要なケースもあります。

雑所得の年間合計が、20万円以上の人や年収2,000万円以上の会社員など、一定の要件に該当する人は確定申告が必要です。

確定申告の要否は、個別に判断されるため、税理士や所管の税務署に相談するとよいでしょう。

みらファンの運営会社情報

みらファンの運営会社は、株式会社みらいアセットです。

株式会社みらいアセットは、名古屋を中心に幅広い不動産事業を展開している不動産コンサルティング企業です。

不動産のプロフェッショナルとして、独自のネットワークを活用したビジネスソリューションを提供しています。

株式会社みらいアセットの会社概要

株式会社みらいアセットの会社概要は、以下の通りです。

会社名

株式会社みらいアセット

本社所在地

愛知県名古屋市西区牛島町61

名古屋ルーセントタワー5F

設立日

200412

代表者

中島 和雄

資本金

1億円

取得している免許

不動産特定共同事業許可 愛知県知事 第3

宅地建物取引業 愛知県知事(5)第20164

まとめ

今回紹介したみらファンについて、重要なポイントを5つにまとめました。

  • みらファンでは高利回りの優良物件に投資できる
  • 優先劣後システムを採用
  • SDGsに貢献できる
  • 2025年2月時点で元本割れなし
  • 安定した利益が見込める優良不動産に投資したい人におすすめの不動産クラウドファンディング

高利回りの優良物件に投資できる不動産クラウドファンディングに興味を持たれた方は、みらファンの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

☆CREALがアマギフプレゼントキャンペーン実施中☆【PR】

人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。

CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。

<キャンペーン詳細>

  • 新規投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分付与
  • 会員登録から60日以内の初回投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券を付与

このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。

キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。

投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>CREALのキャンペーン詳細<<

>>CREALの評判記事<<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次