ASSECLI(アセクリ)は不動産投資型クラウドファンディングを提供するプラットフォームです。
まとまった資金が必要な現物の不動産投資とは違い、アセクリは1万円から投資できることが魅力のひとつです。
そこで本記事では、アセクリを実際に利用した人の評判やメリット・デメリットについて解説していきます。
☆最大10,000円分のアマギフプレゼントキャンペーン中!コモサスがお得なキャンペーン開催中!【ad】☆
1万円の少額から投資を始められる融資型クラウドファンディング「COMMOSUS(コモサス)」が、限定で最大10,000円のAmazonギフトプレゼントキャンペーン中です!
プレゼントの条件は以下の通りです。
上記のいずれかではなく、両方の条件を満たすことが必要なので注意してください。 キャンペーンは予告なく終了する可能性があるのと、COMMOSUSは直近で大型ファンドを予定しているようなので、この機会に無料の会員登録を済ませておくことをおすすめします。 |
ASSECLI(アセクリ)の評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
まずは、実際にASSECLI(アセクリ)を利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。
ASSECLI(アセクリ)の良い評判・口コミ
アセクリを利用した人からは、ファンド情報の分かりやすさや少額投資が可能な点に高い評価が聞かれました。
対象ファンドの周辺情報まで記載されており、投資先の概況が分かりやすい。 |
1万円から利用できるので、少額から不動産投資ができる。 |
株式投資と分散投資ができる。
運用期間が短いファンドもあるので、買いたい株式がないときにアセクリで運用している。 |
ファンドによっては、Amazonギフト券がプレゼントされるキャンペーンが開催されることがある。 |
ASSECLI(アセクリ)の悪い評判・口コミ
アセクリでは先着方式による申し込みが行われているため、人気のあるファンドは早々に募集終了となることがあるようです。
人気があるファンドは早い者勝ちでなかなか投資できない。 |
あらかじめ出資金を入金できないので、出資金の振込期日をチェックしておかなければいけない。 |
ASSECLI(アセクリ)の強み・メリット3選
ASSECLI(アセクリ)には、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 1万円から投資できる
- 不動産業界での経験と実績がある企業が運営している
- 優先劣後方式でリスクが低減されている
それぞれ詳しく確認していきましょう。
ASSECLI(アセクリ)の強み・メリット1. 1万円から投資できる
アセクリは最低投資金額が1万円となっており、少額投資が可能です。
不動産の現物投資ではまとまった資金が必要となりますが、不動産投資型クラウドファンディングであれば、少額から気軽に不動産投資にチャレンジできます。
「ゆくゆくは現物の不動産で投資をしたい」という人も、まずはアセクリで少額投資から始めてみるのもよいでしょう。
ASSECLI(アセクリ)の強み・メリット2.不動産業界での経験と実績がある企業が運営している
アセクリを運営している株式会社エボルゾーンは、一棟不動産への投資を中心に創業以来1,000件を超える実績がある企業です。
不動産業界のプロが見極めたファンドを取り扱っていることは、投資家にとっても大きな安心感につながるでしょう。
また、株式会社エボルゾーンは不動産の売買だけでなく、デザイン設計やリノベーションによって不動産の資産価値を向上させるなど、幅広いサービスを手掛けています。
ASSECLI(アセクリ)の強み・メリット3.優先劣後方式でリスクが低減されている
アセクリでは「優先劣後方式」を採用しています。
優先劣後方式とは、投資家を「優先出資者」、事業者(株式会社エボルゾーン)を「劣後出資者」とすることで、利益を優先的に投資家へ還元するシステムです。
これにより、不動産価格の下落が生じた場合でも劣後出資分までは運営元が損失を負担することとなります。
「元本が完全に守られる」というわけではありませんが、ある水準までの損失であれば元本が影響を受けないシステムは投資家にとって大きなメリットです。
ASSECLI(アセクリ)の注意点・デメリット
アセクリのファンドでは先着順による申し込みとなっているため、人気のファンドはあっという間に募集金額に達してしまうことがあります。
そのため、申し込みたいファンドになかなか投資できないこともあるかもしれません。
ただし、募集を上回る申し込みがあったファンドについては「キャンセル待ち」をすることが可能です。
ASSECLI(アセクリ)のリスク3選
ASSECLI(アセクリ)には、以下の3つのリスクがあります。
- 元本保証がない
- 運用期間が変動することがある
- 原則中途解約ができない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
ASSECLI(アセクリ)のリスク1.元本保証がない
アセクリの不動産投資型クラウドファンディングでは、元本保証がありません。
空室が続いたり、自然災害によって損害が生じたりと、想定した利益が得られない場合は、投資した元本が毀損してしまう可能性もあります。
また、分配金についても想定利回りを下回ることがあるため、あらかじめリスクを理解しておくことが大切です。
ASSECLI(アセクリ)のリスク2.運用期間が変動することがある
アセクリのファンドでは運用期間が提示されていますが、場合によっては運用期間が長くなったり短くなったりする可能性があります。
万が一運用期間が長くなっても資金繰りに困ることのないように、当面使う予定のない余裕資金で申し込むようにしましょう。
ASSECLI(アセクリ)のリスク3.原則中途解約ができない
アセクリのファンドでは、原則中途解約ができません。
そのため、申し込む際は投資金額や運用期間を十分に検討することが大切です。
なお、アセクリではやむを得ない理由がある場合についてのみ中途解約が認められています。
その際は「契約解除通知書」による手続きが必要となります。
ASSECLI(アセクリ)は儲かる?実績を確認
アセクリの取り扱うファンドでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。
以下の表は、実際にアセクリで募集が行われたファンドの概要です。
ファンド名 | 神奈川県横浜市#20ファンド |
運用期間 | 12ヶ月 |
想定分配率(年利) | 7.0% |
このファンドは、神奈川県横浜市の1棟賃貸マンションへの投資を目的に立ち上げられたファンドです。
仮にこのファンドへ100万円投資した場合、運用期間の12ヶ月で7万円(税引前)の分配金が得られることとなります。
もちろん元本が毀損するリスクや分配金が減少するリスクはあるものの、7.0%の利回りは魅力的といえるでしょう。
ASSECLI(アセクリ)の仕組みをわかりやすく解説
アセクリが取り扱う不動産投資型クラウドファンディングは、投資家が事業者を通じて不動産投資を行い、その利益を分配金として受け取る仕組みです。
アセクリでは「優先劣後方式」を採用していることも大きな特徴です。
以下で詳しく仕組みを確認しましょう。
ASSECLI(アセクリ)は優先劣後方式を導入
優先劣後方式とは、投資家を「優先出資者」、事業者を「劣後出資者」とすることで、投資家が利益を優先的に受け取るシステムです。
これにより、劣後出資分までは事業者が損失を負担してくれることとなります。
たとえば、投資金額の90%を優先出資、10%を劣後出資とした場合、10%までの損失であれば投資家の元本には影響を与えません。
劣後出資分を超える損失が発生した場合は投資家も損失を負担しなければいけませんが、ある程度の損失までは事業者が負担してくれるシステムは、投資家にとって大きなメリットがあるといえます。
ASSECLI(アセクリ)に税金はかかる?
アセクリのファンドから得る分配金は「雑所得」として所得税の対象となります。
不動産投資型クラウドファンディングによる分配金は「源泉徴収税」の対象となるため、20.42%の税金が源泉徴収されたうえで、投資家の口座へ分配金が入金されます。
ASSECLI(アセクリ)は確定申告が必要な場合がある
雑所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要です。
この雑所得はアセクリでの分配金だけでなく、FXによる利益や年金による収入なども含まれます。
アセクリの分配金以外にも収益源がある場合は、確定申告の漏れがないように気を付けましょう。
ASSECLI(アセクリ)は「高い利回りを狙いたい人」におすすめ!
アセクリで取り扱うファンドは4.0~8.0%の想定利回りとなっており、比較的高利回りのファンドといえます。
その分リスクについては十分理解しておく必要がありますが「リスクを取りつつ、高利回りを狙いたい」という人に向いている不動産投資型クラウドファンディングです。
ASSECLI(アセクリ)の運営会社情報
アセクリは、「株式会社エボルゾーン」が運営しています。
下記の表は株式会社エボルゾーンの概要をまとめたものです。
株式会社エボルゾーンの会社概要
株式会社エボルゾーンの詳細情報は次の通りです。
会社名 | 株式会社エボルゾーン |
代表者 | 代表取締役会長 藤本 保雅 |
代表者 | 代表取締役社長 北野 孝 |
所在地 | 〒107-0061 東京都港区北青山三丁目2番5号 NH青山ビル4階 |
資本金 | 1億円 |
まとめ
アセクリは、不動産投資型クラウドファンディングを取り扱うプラットフォームです。
1万円から投資できるため、少額からでも気軽に不動産投資へチャレンジできます。
申し込みは先着順となっているため、気になるファンドがあれば申込スケジュールを必ずチェックしておきましょう。
この記事へのコメントはありません。