FANTAS fundingは不動産投資型クラウドファンディングを提供するプラットフォームです。
1口1万円から投資できるため、不動産投資の未経験者でも利用しやすいサービスです。
本記事では、FANTAS fundingの特徴や実際に利用した人からの評判について解説します。
☆最大10,000円分のアマギフプレゼントキャンペーン中!コモサスがお得なキャンペーン開催中!【ad】☆
1万円の少額から投資を始められる融資型クラウドファンディング「COMMOSUS(コモサス)」が、限定で最大10,000円のAmazonギフトプレゼントキャンペーン中です!
プレゼントの条件は以下の通りです。
上記のいずれかではなく、両方の条件を満たすことが必要なので注意してください。 キャンペーンは予告なく終了する可能性があるのと、COMMOSUSは直近で大型ファンドを予定しているようなので、この機会に無料の会員登録を済ませておくことをおすすめします。 |
FANTAS FUNDINGの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
まずは、実際にFANTAS fundingを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。
FANTAS fundingの良い評判・口コミ
FANTAS fundingでは、物件の種類や運用期間など、取扱ファンドの幅広さに良い評判が聞かれました。
不動産投資は経験がありませんでしたが、運用期間が短いファンドがあったのでチャレンジしてみました。
株式投資にはない「優先劣後システム」が導入されていることもあって、安心して投資ができました。 |
1口1万円から投資ができるので、気軽に不動産投資が始められました。
スマホで手軽に利用できる点もとても便利です。 |
中古の戸建てから新築マンションまで様々な物件を取り扱っており、投資物件を選ぶのが楽しいです。 |
FANTAS fundingの悪い評判・口コミ
FANTAS fundingでは多くのファンドを取り扱っているものの、人気のファンドについては倍率が高くなることもあるようです。
人気のあるファンドは応募が殺到するので、なかなか投資ができない。 |
ファンドが早期償還してしまったため、当初の予定よりも運用期間が短くなった。 |
FANTAS fundingの強み・メリット3選
FANTAS fundingには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 1口1万円から投資できる
- ほぼ毎月ファンドの募集がある
- 運用期間の短いファンドが豊富
それぞれ詳しく確認していきましょう。
FANTAS fundingの強み・メリット1. 1口1万円から投資できる
FANTAS fundingでは、1口1万円から不動産投資が行えます。
通常、現物の不動産投資では多額の投資金額が必要となる上、その後も修繕費や管理費などのコストがかかります。
少額から投資ができるFANTAS fundingであれば「不動産投資に興味があるけど、現物投資をする勇気はない」「いずれ不動産投資をするために、クラウドファンディングで勉強をしたい」という人も気軽に取り組みやすいでしょう。
FANTAS fundingの強み・メリット2.ほぼ毎月ファンドの募集がある
FANTAS fundingでは、ほぼ毎月新規ファンドの募集が行われています。
他の業者では「なかなか新しいファンドの取り扱いがない」というところもあるため、ユーザーの機会損失につながってしまうことも珍しくありません。
その点、FANTAS fundingではコンスタントにファンドの募集がある上、物件の種類も戸建てからマンションまで幅広いので、ユーザーは投資先を選定する楽しみがあるといえます。
FANTAS fundingの強み・メリット3.運用期間の短いファンドが豊富
FANTAS fundingでは、短期間の運用ファンドも多く取り扱っています。
中には、運用期間が4~5ヶ月程度のものもあるため「まずは不動産投資がどのようなものか体験してみたい」という人にもおすすめです。
FANTAS fundingの注意点・デメリット
さまざまなメリットが挙げられるFANTAS fundingですが、出資応募後のキャンセルや変更ができない点はデメリットといえます。
当選後、期限内に出資金を振り込まない場合は自動でキャンセル扱いとなりますが、その後の出資応募に制限がかかる可能性があるため注意が必要です。
ファンドに応募する際は、あらかじめ投資金額や運用期間を十分検討した上で申し込みましょう。
FANTAS fundingのリスク3選
FANTAS fundingには、以下の3つのリスクがあります。
- 元本保証がない
- 原則中途解約ができない
- デポジットが入金出来ない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
FANTAS fundingのリスク1.元本保証がない
FANTAS fundingで取り扱っている不動産投資型クラウドファンディングには元本保証がありません。
投資対象である不動産の運用状況によっては、元本が割れて戻ってくる可能性がある点を十分理解しておく必要があります。
なお、2022年12月現在で元本割れや配当遅延を起こしたファンドはありません。
FANTAS fundingのリスク2.原則中途解約ができない
FANTAS fundingのファンドは、原則中途解約ができません。
万が一資金が必要になった場合でも運用期間満了まで資金が戻らないため、当面使う予定のない余裕資金を運用に回しましょう。
FANTAS fundingのリスク3.デポジットが入金出来ない
FANTAS fundingでは、あらかじめ投資資金をデポジットとして預入することができません。
投資資金を振り込むタイミングは当選が確定した後となるため注意しましょう。
もし、誤って先に振り込んでしまった場合は、振込手数料を差し引かれた金額が登録口座へ返金されます。
FANTAS fundingは儲かる?実績を確認
FANTAS fundingの不動産投資型クラウドファンディングでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。
下記の表は、実際にFANTAS fundingで募集が行われたファンドの概要です。
ファンド名 | FANTAS repro PJ 第34号 |
想定利回り(年利) | 7.0% |
運用期間 | 2022年5月1日~2022年9月30日 |
募集金額 | 1,022万円 |
このファンドは、千葉県茂原市にある日本家屋をリノベーションするために立ち上げられたファンドです。
運用期間は約5ヶ月間と短いものの、7.0%(年利)の金利を受け取れるのは大きな魅力といえるでしょう。
FANTAS fundingの仕組みをわかりやすく解説
FANTAS fundingで取り扱う不動産投資型クラウドファンディングは、投資家から集めた資金を元に不動産投資を行い、そこから得た利益を投資家へ還元する仕組みです。
不動産の運用状況によっては元本割れや配当減少のリスクがありますが、FANTAS fundingではそうしたリスクに備えて「優先劣後システム」を導入しています。
次項で詳しく解説していきましょう。
FANTAS fundingは優先劣後システムを導入
FANTAS fundingでは「優先劣後システム」を導入しています。
優先劣後システムとは、投資家の出資分を「優先出資」、事業者の出資分を「劣後出資」とすることで、利益を優先的に投資家へ還元する仕組みです。
これにより、万が一不動産価格が下落した場合でも、劣後出資分までは事業者が損失を負担してくれます。
もちろん劣後出資分を超えて損失が発生した場合は、投資家も損失を負担する必要がありますが、一定水準まで元本が守られている点は安心につながるといえるでしょう。
FANTAS fundingに税金はかかる?
FANTAS fundingの不動産投資型クラウドファンディングで得た分配金は「雑所得」であるため所得税の対象となります。
不動産投資型クラウドファンディングによる分配金は「源泉徴収税」の対象となり、20.42%の税金が源泉徴収されたうえで、投資家の口座へ分配金が入金されます。
FANTAS fundingは確定申告が必要な場合がある
雑所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になります。
ただし、確定申告が必要となる基準は収入源や就労状況によって異なるため、詳細は税理士や税務署へ相談することがおすすめです。
FANTAS fundingは「短期運用で不動産投資を行いたい人」におすすめ!
FANTAS fundingでは、運用期間が短いファンドを多く取り扱っているため「まずは短期運用から不動産投資を始めたい」という人に向いているサービスです。
ファンドの募集もほぼ毎月コンスタントに行われていることから、こまめに公式サイトをチェックしておくとよいでしょう。
FANTAS fundingの運営会社情報
FANTAS fundingは「ファンタステクノロジー株式会社」によって運営されています。
下記の表にファンタステクノロジー株式会社の概要をまとめました。
ファンタステクノロジー株式会社の会社概要
ファンタステクノロジー株式会社の詳細情報は以下の通りです。
会社名 | ファンタステクノロジー株式会社 |
設立日 | 2010年2月22日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役 CEO 國師 康平 |
所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿4-3-8 KDX恵比寿ビル5FTEL:03-5424-1800FAX:03-5424-1801 |
まとめ
FANTAS fundingは不動産投資型クラウドファンディングを取り扱っているプラットフォームです。
1口1万円から投資できるため、不動産投資の未経験者や少額投資を検討している人にもおすすめです。
FANTAS fundingでは、ほぼ毎月新しいファンドの募集が出ているため、ぜひこまめに公式サイトや公式SNSをチェックしておくとよいでしょう。
この記事へのコメントはありません。