「COZUCHIの買い方は難しくないって本当?」
「COZUCHIの解約方法を知りたい」
など、COZUCHIで投資を始めたい方や、始めたものの解約を検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
COZUCHIは、1万円から購入できる不動産クラウドファンディングです。
今回はCOZUCHIの買い方から解約の仕方までを紹介していきます。
また、2025年4月現在当サイト限定で2,000分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえる、非常に豪華なキャンペーンです。
公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録キャンペーンが1,500円と500円安くなっているので、注意してください。



豪華なキャンペーンを実施しているこの機会に、無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
COZUCHIのキャンペーン詳細を知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
→COZUCHIのキャンペーン詳細ページへ
複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。




ファンドサーチは8社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます。
また、複数社に登録することで、
- 投資機会を増やすことができる
- 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる
上記の2つのメリットもあります。
そんなファンドサーチが、最大40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼントするキャンペーンを実施中です!




ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFT、8社で最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やdポイントなど様々なギフトに交換できるデジタルギフトです。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。




日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
COZUCHIの買い方
COZUCHIでは公式サイトから簡単に投資申し込みをすることができます。
流れとしては以下の3ステップですので、順番に見ていきましょう。
- 公式サイトからログイン
- ファンド一覧から投資したいファンドへ申し込み
- 入金を完了させる
COZUCHIの買い方1.公式サイトからログイン
まず、COZUCHIの公式サイトに入り、「ログイン」ボタンからログインをします。
ログインしなくてもファンド情報は見れますが、投資申し込みをする前提でしたら事前にログインしておく方がスムーズです。
COZUCHIの買い方2.ファンド一覧から投資したいファンドへ申し込み
ログインが完了したら、「ファンド一覧」をクリックして、募集中のファンドから投資したいファンドを選択、クリックします。
ファンド詳細ページになるので、画面下部にある
- 契約成立前交付書面
- 電子取引の重要事項
- 約款
- 預託に関する委託契約
上記4つの書類を確認してチェックを入れます。
そうすると「出資する」ボタンが表示されるので、口数を入力し、「出資申込」ボタンをクリックします。
COZUCHIの買い方3.入金を完了させる
ファンドへの申し込みが完了したら、ファンド口座に入金する必要があります。
入金を忘れるとキャンセルになってしまいますので、できれば出資が確定した時点ですぐに行いましょう。
マイページに入り、「出入金管理」をクリックします。
入金ボタンをクリックして、振り込み方法、対象のファンドを選択します。
銀行口座振り込みの場合は内容チェック後、振り込み先口座が表示されるので、表示された口座へ入金をしたら完了です。
なお、振り込み方法は「銀行振り込み」「デポジット口座から入金」「クイック入金」の3種類あり、デポジット口座からの入金と、クイック入金は手数料はかかりません。
COZUCHIの解約・換金方法
COZUCHIは不動産クラウドファンディングでは珍しく、中途換金が可能なサービスです。
どうやったら解約・換金が可能なのか見ていきましょう。
COZUCHIの解約方法
原則、COZUCHIでは解約はできません。(クーリングオフは除く)
解約できる事由はかなり限られており、できないものと考えておくのが良いでしょう。
クーリング・オフの方法
COZUCHIでは、出資の解約もできます。
出資の解約においてはクーリング・オフの手続きとなります。
解約できるのは不動産特定共同事業法第25条第1項の書面(契約成立時書面)の電子交付を受けた日から起算して8日間です。
解約手続きは簡単で、クーリング・オフ通知書に必要事項を記入して、ファンド運営会社に郵送するだけで完了します。
クーリング・オフについてはこちらも参考にしてください。
クーリング・オフについて | COZUCHI 不動産クラウドファンディング
COZUCHIの換金方法
COZUCHIでは解約ができませんが、中途換金が可能です。
中途解約したい場合は、マイページから「買取申込」をすることでいつでも中途解約できます。
ただし、買取申込には出資元本の3.3%分の手数料がかかるので注意してください。(2025年2月時点)
また、COZUCHIではこのように中途解約された分を再度募集する「リセールファンド」というものがありますが、買取をした場合、対象のリセール募集はできません。
まとめ
COZUCHIは、抽選倍率が高く中々購入ができないとSNSでも話題の不動産クラウドファンディングです。
投資の申し込みも簡単で、サイトも非常にわかりやすく作られています。
不動産クラウドファンディングでは滅多にできない中途解約ができ、投資初心者の方も安心して始められるサービスでしょう。
これから投資を始めたいという人は、COZUCHIを検討してみてはいかがでしょうか。
また、2025年4月現在当サイト限定で2,000分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!



会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえる、非常に豪華なキャンペーンです。
公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録キャンペーンが1,500円と500円安くなっているので、注意してください。



キャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
COZUCHIのキャンペーン詳細を知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
→COZUCHIのキャンペーン詳細ページへ
人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。
CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。
キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。
投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。



日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
コメント