「Funvestってどういうサービス?」
「少額からクラウドファンディングをはじめるなら、どこがおすすめ?」
などと考えている人も多いのではないでしょうか。
最近では、少額から簡単にはじめられるソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)の人気が高まっています。
ソーシャルレンディングでは、運営会社が複数の投資家から資金を調達し、その資金を企業へ融資して、その利息から投資家へ配当します。
投資をしたら運用終了まで待つだけでよく、非常に楽な投資です。
この記事では、大和証券グループとクレディセゾングループによるソーシャルレンディング「Funvest」について詳しく紹介していきます。
Funvestの口コミから、投資するメリット・デメリットなどを徹底解説しています。
またFunvestでは、新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分がもらえるキャンペーンを実施中です!
さらに、キャンペーン中に初めて投資すると合計2,500円分のAmazonギフト券がもらえます。
お得にアマギフがもらえるこの機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。
ファンドサーチは9社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます。
また、複数社に登録することで、
- 投資機会を増やすことができる
- 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる
上記の2つのメリットもあります。
そんなファンドサーチが、最大45,000円分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施中です!
ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分のAmazonギフト券、9社で最大45,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。
日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
Funvestt(ファンベスト)の評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
Funvestの口コミはどうなのでしょうか。
SNSにあげられた投資家たちの、本音をまとめてみました。
Funvestの良い評判・口コミ
まずFunvestの良い評判・口コミを紹介します。
おはようございます。
Funvest さんからハロウィンのプレゼント、アマギフ合計7,000円が届きました。
👻ハッピーハロウィン🎃 pic.twitter.com/AzU1OPpuE3— ちりつも (@ChiritumoFX) October 30, 2024
Funvest プラン・ドゥ 本質的不動産投資1-2号,投資しました
午前中会議進行で疲労困憊😑— Yusuke (@yus_life) July 4, 2024
Funvestから分配金😊
— Eさん😺 (@kirafuwario3o) April 20, 2024
最近めっきり投資してないけど、
3%前後の案件ばかりの #Funvest は
堅実、着実に実績を積み上げて
すごいなぁと思う#ソーシャルレンディング#不動産クラウドファンディング— もちこパパ (@mochicopapa39) March 27, 2024
SNS上では「堅実な運用結果」が評価されていました。
また、ファンドへの応募報告や分配金の受け取り報告も多くみられました。
Funvestの悪い評判・口コミ
次にFunvestの悪い評判・口コミを紹介します。
ソシャレン・不動産クラファンの中で私の主力投資先だった #Funvest ですが、新規投資はしない方針にしました。
理由は今更ですが、利回りが低すぎるから🤣— 高い城のタヌキ (@R73Hp4EsE7rXnEK) October 21, 2024
8/29の株 +252円
売買なし貸付型クラウドファンディングのFunvest
大和証券とクレディセゾンが株主になってる企業が運営してて安心なのが良いけど
ファンドの利回りがイマイチ
運用期間短いのは良いんだけどね残念だけど一回も投資しないで退会申請出しといた
クラファンも使う会社絞っていく pic.twitter.com/phne8tf4QN
— kei🪷 (@gypsy0911) August 29, 2024
Funvestのネガティブな意見としては「利回りが低さが気になる」というものがありました。
しかし、上場会社が運営するソーシャルレンディングでは利回りが低い傾向にあるものの、損失のリスクが少なくなります。
信頼性や安全性を求める方にはFunvestはおすすめです。
Funvestt(ファンベスト)の強み・メリット5選
Funvestのメリットは以下の通りです。
- 大手企業2社が運営し、信頼性が高い
- 海外案件が豊富
- 為替ヘッジがあり、為替変動の影響を受けない
- 短期運用が可能
- キャンペーンが頻繁に実施されている
Funvestの強み・メリット1.大手企業2社が運営し、信頼性が高い
Funvestは、大手企業・大和証券グループとクレディセゾングループの2社によって運営されています。
「Fintertech株式会社」という、合弁会社を立ち上げ、運営をおこなっています。
どちらも上場会社であり、外部監査や社内のコンプライアンスが適切に管理され、不正や倒産のリスクが少ないでしょう。
Funvestの強み・メリット2.海外案件が豊富
Funvestでは日本国内案件だけでなく、海外案件の取り扱いも豊富です。
現在海外案件の多くは、モンゴルの案件です。
モンゴルのサスティナビリティ関連事業を支援し、気候変動問題やリサイクルへの取り組みがおこなわれています。
Funvestの海外案件では、SDGsへの活動を応援できるのも大きな魅力といえるでしょう。
Funvestの強み・メリット3.為替ヘッジがあり、為替変動の影響を受けない
Funvestの海外案件には、為替ヘッジが設定されているため、為替変動による変動がありません。
一般的な海外への投資では、為替変動が生じ、大きなリスクとなり得ます。
たとえ運用自体はうまくいった場合でも、円高の局面では、日本円に戻すと損することがあります。
Funvestの案件では、投資先が海外であっても為替変動の影響を受けにくく、安定的な資産運用ができるでしょう。
Funvestの強み・メリット4.短期運用が可能
Funvestの運用期間は、半年前後から長いもので1年ほどです。
比較的短い期間での運用となるため「短期でいろいろな運用を試したい人」や「お試しでFunvestに投資する人」にとってもメリットは大きいでしょう。
Funvestの強み・メリット5.定期的にキャンペーンが実施されている
Funvestでは、定期的にAmazonギフト券プレゼントなどのキャンペーンが実施されています。
新規会員登録者だけでなく、対象の案件に投資をした人など、さまざまな条件で実施されています。
そのため、既存の投資家も、複数回にわたりキャンペーンを楽しむことができるでしょう。
お得なキャンペーンが定期的に実施されていますので、気になる人は確認してみてください。
Funvestt(ファンベスト)の注意点・デメリット2選
Funvestのデメリットや注意点は、以下の通りです。
- 利回りが3%前後で、やや低めである
- 最低投資金額がやや高めである
Funvestの注意点・デメリット1.利回りが3%前後で、やや低めである
Funvestの利回りは、2~4%ほどであり、他社サービスと比較してもやや低めです。
他社サービスでは5%を超える案件も珍しくないため、物足りないと感じる人も多いでしょう。
とはいえ、リターンとリスクは表裏一体です。
一般的に、利回りが高い案件ほど、損失が出る可能性も高いです。
Funvestの案件は、利回りはそれほど高くありませんが、安定的な運用が期待できるでしょう。
Funvestの注意点・デメリット2.最低投資金額がやや高めである
Funvestの最低投資金額は10万円です。
他社のクラウドファンディングでは、1万円から投資できる案件が多いため、少額投資したい人にとってはデメリットとなるかもしれません。
ただし、10万円以上のまとまった資金で投資する人にとっては、あまり関係のない話でしょう。
Funvest(ファンベスト)のリスク
Funvestは、安全性を重視したサービスです。
とはいえ、投資であるため、元本割れの可能性はゼロではありません。
日本経済の変動や、災害などの要因によって、不動産価格が大きく下落し、損失が出る可能性もあります。
これは、Funvestだけでなく、他社の不動産クラウドファンディングや株式投資など、投資全般にいえることです。
ファンドの利回りだけで選ぶのではなく、物件の立地や将来性などをあらかじめ確認しておきましょう。
Funvest(ファンベスト)は儲かる?実績を確認
Funvestの運用状況は実際のところどうなのでしょうか。
本当に利益がでているのか、気になるところです。
今までに募集された案件は、112件あります。(2024年11月時点)
これまでに元本割れは起こしていません。
Funvestで投資した方は全員儲かっているということになります。
今後も元本割れを起こさないとは言えませんが、順調なファンド運営がされていることがわかります。
Funvestt(ファンベスト)の仕組みをわかりやすく解説
Funvestは「ソーシャルレンディング(融資型クラウドファンディング)」です。
複数の投資家から集めた資金を運営会社がとりまとめ、出資金を貸し付け元本として事業者向けに貸し出しをおこなっています。
投資家は、運営会社がおこなった貸し出しで生まれる利息を、出資比率に応じて受け取ることができます。
不動産の運営や管理はすべて運用会社がおこなうため、投資家は手間をかけずにリターンを受け取れるのも魅力です。
Funvestt(ファンベスト)に税金はかかる?
利益分配金は雑所得にあたります。
総合課税扱いになるため、利益分配金は源泉徴収として20.42%分を引いた後、指定口座に振り込まれます。
Funvestは確定申告が必要な場合がある
以下のような場合に確定申告が必要となります。
- 利益分配金が年間20万円を超える場合
- 他の雑所得があり利益分配金との合計が年間20万円を超える場合
利益分配金は雑所得となるため、年間20万円以上の収益が出る場合は必ず確定申告をしましょう。
分配金は20.42%を控除して、投資家の口座に送金されます。
また、その他雑所得がある場合には、利益分配金と合算する事に注意が必要です。
確定申告の要否が心配な人は、税務署や税理士に相談し、確認するとよいでしょう。
Funvestt(ファンベスト)は「安全性重視の投資をしたい人」におすすめ!
Funvestは利回りが3%前後と、やや低めのクラウドファンディングです。
しかし、大手企業が運用しており健全な運営体制で、倒産リスクが極めて低いなど堅実な運用がおこなわれています。
残念ながら昨今では、いくつかのクラウドファンディング運営業者で不祥事が発生し、大きな問題となりました。
Funvestでは、安全性重視で、預金金利を上回るリターンを確保しつつ、元本割れリスクを抑えた運用が可能です。
安定的な運用で、預金以上の利息を受け取りたい人におすすめの投資先といえるでしょう。
Funvestt(ファンベスト)の運営会社情報
Funvestの運営会社は「Fintertech株式会社」です。
大手金融機関・大和証券グループが80%、株式会社クレディセゾンが20%出資しています。
Fintertech株式会社の会社概要
Fintertech株式会社の詳細情報は以下の通りです。
社名 | Fintertech株式会社 |
代表者 | 相原 一也 |
株主 | 株式会社大和証券グループ本社 80% 株式会社クレディセゾン 20% |
本社 | 東京都千代田区一番町5 アトラスビル6階 |
資本金 | 24.1億円(資本準備金含む) |
登録免許 |
|
事業内容 | 次世代金融領域における新たな金融サービスの創出、運営 |
まとめ
Funvestは一口10万円から投資できる不動産投資商品です。
2022年に運用がスタートした新しいサービスですが、大手金融機関が運営しているということもあり、非常に手堅い運用が特徴です。
利回りは3%前後と安全性を重視しつつも、海外案件も豊富でさまざまな案件があります。
Funvestは元本割れのリスクを抑えながら、安定的な運用を目指したい投資家におすすめのサービスといえます。
Funvestに興味がある人は、まずは会員登録からはじめてみましょう。
またFunvestでは、新規会員登録でAmazonギフト券1,000円分がもらえるキャンペーンを実施中です!
さらに、キャンペーン中に初めて投資すると合計2,500円分のAmazonギフト券がもらえます。
お得にアマギフがもらえるこの機会に無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「利回り不動産」が注目を集めています。
利回り不動産は、平均利回り6.69%の高利回りファンドに、独自のコイン「ワイズコイン」を使って投資ができます。
そんな利回り不動産が、ワイズコイン1,000円分のプレゼントキャンペーンを実施しています。
<キャンペーン詳細>
- 新規投資家登録で、ワイズコイン1,000円分付与
- 投資家登録が完了した翌月までにプレゼント
- 期間は、2025年1月15日~2025年4月30日
ワイズコインは投資にも使えて、2,000ワイズコインからはAmazonギフト券に交換可能です。(1,000ワイズコイン=500円換算)
お得な機会に無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
コメント