「ヤマワケエステートの評判はどう?」
「実際に投資した人の口コミは?」
ヤマワケエステートは、本田圭佑氏が公式アンバサダーを務めるSNSでも話題の不動産クラウドファンディングサービスです。
サービスの利用を検討しているけど、実際に投資した人の評判や口コミを参考にして判断したい、という方も多いのではないでしょうか。
ヤマワケエステートの掲示板での良い評判と悪い評判について、詳しく紹介します。
※現在ヤマワケエステートについて、償還の遅延が発生しており、またその際の対応に対して投資家から疑問の声が上がっています。
公式からの説明のアナウンスも行われているため、下記もご参照ください。
https://yamawake-estate.jp/announcements/267
ただ、ヤマワケエステートに限らず、どのサービスであっても償還遅延や元本割れのリスクは存在します。
リスクについても十分理解をした上で、余剰資金の範囲内での投資をおすすめします。
複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。

ファンドサーチは8社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます。
また、複数社に登録することで、
- 投資機会を増やすことができる
- 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる
上記の2つのメリットもあります。
そんなファンドサーチが、最大40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼントするキャンペーンを実施中です!



ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFT、8社で最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえます。
選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やdポイントなど様々なギフトに交換できるデジタルギフトです。
ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。



日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
ヤマワケエステートの掲示板(2ch・5ch)での評価は?
掲示板の2ch・5chをリサーチした結果、ヤマワケエステートの良い評判と悪い評判をそれぞれ発見したので、紹介します。
ヤマワケエステートの良い評判
2ch・5chで発見した良い評判・口コミは、以下の通りです。
株は暴落で終わった
不動産クラファンこそ最強ヤマワケコズチみんなで大家さんレベチーへの分散投資でみんなで儲けよう
引用:2ch・5ch掲示板
伝説の投資家たぱぞうさんも
ヤマワケ推してるしNISAやめてヤマワケやるわ引用:2ch・5ch掲示板
広告本田圭佑だしヤマワケだけは信じられるな
引用:2ch・5ch掲示板
ホリエモンが言うなら信用できそうだな
どこで預けるか迷ってたけど
ヤマワケで年利10%の貯金します引用:2ch・5ch掲示板
ヤマワケ?
今日満期で200万と配当キッチリいただいだけど?
騒ぐだけでなんもしないやつなんなん?w引用:2ch・5ch掲示板
バンバン投資するぜ!
引用:2ch・5ch掲示板
ヤマワケエステートは、高利回りが魅力の不動産クラウドファンディングサービスのため、高いリターンを期待して投資している方が多くいます。
本田圭佑氏が公式アンバサダーに就任していたり、ホリエモンチャンネルに登場したり、知名度が高い有名人との関りがあるため、信頼できるという声も多数ありました。
ヤマワケエステートの悪い評判
2ch・5chで発見した悪い評判は、以下の通りです。
テクラウドとコヅチとみんなで は仕組みは理解できる
ただ、ヤマワケは仕組みが理解できない
意味が分からんのよ引用:2ch・5ch掲示板
ヤマワケなんか名前からして怪しいだろ
金を集めるのは簡単だが開発して店を集めるのは
簡単ではない引用:2ch・5ch掲示板
高利回りが魅力のサービスですが、怪しいなどの悪い評判がありました。
一般的に高利回りファンドは、リスクも高まる傾向があるため、注意が必要です。
ヤマワケエステートは、何で収益を上げているのか仕組みが分からない、という声もありました。
ヤマワケエステートの評判が良い理由5選
ヤマワケエステートの評判が良い理由は、以下の5つです。
- 高いリターンが見込めるファンドに投資できる
- 多彩なファンドから選択できる
- 募集頻度が高いため資金を効率的に回せる
- 元本割れ0本の実績
- 想定利回りから上振れて償還されるケースもある
それぞれ解説します。
ヤマワケエステートの評判が良い理由1.高いリターンが見込めるファンドに投資できる
ヤマワケエステートは、高いリターンが見込めるファンドに、比較的少額から投資できる不動産クラウドファンディングサービスです。
不動産クラウドファンディングでは、インターネットを介して複数の投資家から集めた出資金をもとに、事業者が不動産を取得・運用し、得られた収益の一部を投資家に配当として還元します。
一般的な不動産クラウドファンディングの想定利回りは約3~5%ですが、ヤマワケエステートの直近10件の平均利回りは12.54%です。(2025年3月時点)
一般的な不動産クラウドファンディングと比較しても、圧倒的な利回りの高さが魅力だと言えるでしょう。
過去の想定利回り84.6%の超高利回りファンドは、SNSでも話題になり、投資家からの注目を集めました。
しかし、一般的に高利回りファンドは、リスクも高まる傾向があるため、絶対に損をしないわけではありません。
運用状況によっては、想定利回りを下回る可能性もあるため、注意が必要です。
ヤマワケエステートの評判が良い理由2.多彩なファンドから選択できる
ヤマワケエステートでは、居住用マンションや商業ビル、ホテルなど、さまざまな不動産に投資が可能です。
銀座高級飲食店やラーメン屋、エステ、居酒屋など、幅広い事業の新規開店ファンド、だんじり祭りの有料観覧席を設置する企業に対して出資するファンド、優待付きファンドなど、多彩なファンドから選択できます。
ヤマワケエステートの評判が良い理由3.募集頻度が高いため資金を効率的に回せる
ヤマワケエステートは、人気不動産クラウドファンディングサービスのため、落選したり、すぐに完売したり、必ず投資できるとは限りません。
過去には、応募率2,810%の超高倍率ファンドもあったことから、投資家の注目度が高いサービスだと言えます。
しかし、ヤマワケエステートでは、月12本程度のファンド募集があるため、投資できるチャンスは多めです。
他社サービスと比較して募集頻度が高いことから、再投資により資金を眠らせる期間を短縮することで、効率的な資産形成が可能です。
ヤマワケエステートの評判が良い理由4.元本割れ0本の実績
ヤマワケエステートは、2023年9月にスタートしたばかりの不動産クラウドファンディングサービスです。
現時点では、償還済みファンド68件すべてで、配当の遅延や元本割れはありません。(2025年3月時点)
ただし、サービス開始から1年半程度のため、今後も元本割れが発生しないとは限りません。
最近では償還遅延なども起きており、サービス運用体制に疑問の声も出てきています。
あくまで現時点での実績ということを忘れず、投資にはリスクがあることを理解しましょう。
ヤマワケエステートの評判が良い理由5.想定利回りから上振れて償還されるケースもある
ヤマワケエステートでは、ファンドの収益が想定を上回った場合、想定利回りから上振れて償還されるケースもあります。
実際に運用終了したファンド72件のうち、4件が想定利回りから上振れて償還されています。(2025年3月時点)
今後も利益の上振れが期待できるサービスです。
ヤマワケエステートの評判が悪い理由3選
ヤマワケエステートの評判が悪い理由は、以下の3つです。
- 元本割れリスクがある
- 原則中途解約できない
- 劣後出資割合が低め
それぞれ解説します。
ヤマワケエステートの評判が悪い理由1.元本割れリスクがある
一般的な不動産クラウドファンディングは、元本が保証されていません。
ヤマワケエステートも一般的な不動産クラウドファンディングと同様に元本保証がないため、運用状況によっては、元本割れが発生するリスクがあります。
ヤマワケエステートでは、優先劣後システムが採用されていますが、元本割れリスクを完全に排除することはできません。
不動産クラウドファンディングサービスを利用する際には、元本割れリスクがあることをしっかり理解した上で、投資することが重要です。
ヤマワケエステートの評判が悪い理由2.原則中途解約できない
一般的な不動産クラウドファンディングは、ファンド運用中に解約できないサービスがほとんどです。
ヤマワケエステートも一般的な不動産クラウドファンディングと同様、原則中途解約できません。
ファンドの運用がスタートすると出資金が償還されるまで、現金化することが困難なため、急に資金が必要になった場合に対応できないケースもあります。
投資する際には、当面使う予定のない余裕資金を充てるとよいでしょう。
ヤマワケエステートの評判が悪い理由3.劣後出資割合が低め
ヤマワケエステートでは、元本の安全性を高める優先劣後システムが採用されています。
優先劣後システムとは、優先出資者である投資家が優先して利益を受け取れる一方で、劣後出資者である事業者が先に損失を補填する仕組みです。
一般的な不動産クラウドファンディングの劣後出資割合は10~30%程度ですが、ヤマワケエステートの劣後出資割合は数%です。
一般的な不動産クラウドファンディングと比較して、ヤマワケエステートは劣後出資割合が低めのため、運用状況の悪化などにより、劣後出資割合を上回る損失が発生した場合は、元本割れする可能性があるため注意しましょう。
一般的には高利回りファンドは、リスクも高まる傾向があるため、ハイリスク・ハイリターンな投資という認識が必要です。
まとめ
今回紹介したヤマワケエステートの掲示板(2ch・5ch)での評価について、重要なポイントを5つにまとめました。
- 高いリターンが見込めるファンドに投資できる不動産クラウドファンディングサービス
- 多様なファンドから選択できる
- 募集頻度が高いため資金を効率的に回せる
- 想定利回りから上振れて償還されるケースもある
利益の上振れが期待できる不動産クラウドファンディングに興味がある方は、リスクも理解した上で、ヤマワケエステートの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。
CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。
キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。
投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。



日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
コメント