COZUCHIで登録できない4つのパターンとその対策をわかりやすく解説!

「COZUCHIの投資家登録の仕方が知りたい」

「登録できたけど、出資はどうやってするの?」

今不動産クラウドファンディングのCOZUCHIが注目を集めています。

COZUCHIは、不動産特定共同事業法に基づいて運用されている不動産クラウドファンディングを提供しているサービスです。

運営会社のLAETOLI株式会社は、投資家から集めた資金を使って不動産投資を行い、賃料収入や不動産の売却で得た利益を投資家に分配金として配当します。

最低1万円から投資をすることが可能で、他社とは違って予想以上に利益が出ると配当金が上乗せされる点も大きなメリットです。

今回は、不動産クラウドファンディングのCOZUCHIで登録ができない方に向けて、登録できない以下の4つのパターンを紹介していきます。

  1. 投資家登録できない
  2. 審査に通らない
  3. 口座の登録ができない
  4. ファンドに出資できない

ぜひ参考にしてみてください。

また、2025年4月現在当サイト限定で2,000分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえる、非常に豪華なキャンペーンです。

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録キャンペーンが1,500円と500円安くなっているので、注意してください。

豪華なキャンペーンを実施しているこの機会に、無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

COZUCHIのキャンペーン詳細を知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
COZUCHIのキャンペーン詳細ページへ

不動産クラファンに分散投資できる「Fund Search(ファンドサーチ)」リリース!

複数の不動産クラウドファンディングの会員登録を一括で済ませられる「ファンドサーチ」が登場しました。

ファンドサーチは8社の不動産クラウドファンディングに一括登録することができ、これまで一社づつ行なっていた会員登録作業の時間を大幅に削減することができます

また、複数社に登録することで、

  • 投資機会を増やすことができる
  • 複数のファンドに投資しやすくなり、リスク分散になる

上記の2つのメリットもあります。

そんなファンドサーチが、最大40,000円分の選べるe-GIFTをプレゼントするキャンペーンを実施中です!

ファンドサーチ経由で登録したサービスに10万円以上の出資をすることで、1サービスあたり5,000円分の選べるe-GIFT、8社で最大40,000円分の選べるe-GIFTがもらえます

選べるe-GIFTは、Amazonギフト券やdポイントなど様々なギフトに交換できるデジタルギフトです。

ファンドは常に募集されているわけではありませんので、早めに登録することをおすすめします。

目次

COZUCHIで登録できない4つのパターン①投資家登録できない

COZUCHIが気になって登録したくても登録方法が分からなかったり、うまく進められないことがあると思います。

  • 会員登録方法
  • 投資家登録方法
  • 投資家登録で失敗しないための対策

上記3つを解説していきます。

会員登録方法

まず、会員登録から投資家登録申請には早くとも15分ほどかかるので時間に余裕がある時に始めるようにしましょう。(オフラインだと登録完了まで2週間ほどかかります。)

COZUCHIトップページに「無料会員登録はこちら」というボタンを押します。

押すと、用意が必要な下記のリストが表示されるので、準備しましょう。

<オンラインの場合>

  • カメラ付き端末(スマートフォン推奨)
  • 対応ブラウザ(AndroidはChromeの最新環境、iPhoneはSafariの最新環境かChromeiOS14.3以上)
  • 顔写真付きの本人確認書類1点
  • 登録したい取引口座の情報(銀行口座通帳、キャッシュカードなど)

<オフラインの場合>

  • 画像添付が可能な端末
  • 推奨ブラウザ(Chrome最新環境、Safari最新環境)
  • 本人確認書類2点もしくはその画像
  • 登録したい取引口座の情報

「登録に進む」を押すとメールアドレスからの登録か、各種サービスからの登録を選べるので選んでクリックします。(今回はオンラインでの登録方法を解説していきます。)

携帯電話・メールアドレス・パスワードを入力する欄があるので、入力し、個人情報の取扱いに関する書類を確認してチェックを入れたら、「登録へ」をクリックします。

そうすると先ほど入力したメールアドレスあてにメールが届くので、記載されたURLをクリックします。

投資家登録方法

会員登録が終わると次は投資家登録です。

住所や氏名などのお客様情報、年収、投資経験などの必要事項、口座情報の入力を行うと本人確認へと進みます。

本人確認ではスマートフォンを利用します。

スマートフォンが無い場合は、タブレットやカメラ付パソコンでも代用が可能です。

本人確認には、運転免許証やマイナンバーカードなど顔写真付きの身分証明書を準備する必要があります。

本人確認書類と顔写真を撮影してアップロードすれば投資家登録は完了です。

投資家登録が完了すると運営会社による審査が行われ、審査は最短当日から2日で結果が出ます。

投資家登録で失敗しないための対策

失敗しないためには以下の対策をとると良いでしょう。

  • 会員登録からそのまま投資家登録をする
  • パスワードを覚えておく

COZUCHIでは会員登録だけして、投資家登録を後日することも可能です。

しかし、後日行うと「どこから投資家登録をすれば良いのか分からない」とわからなくなってしまうこともあるでしょう。

そのため、できるだけ会員登録をしてそのまま投資家登録をした方がわかりやすいです。

また、パスワードを忘れてしまうと、後日投資家登録をしようと思った時もログインできないだけでなく、投資家登録をしてもログインできずに投資ができません。

わかりやすいパスワードにすることはおすすめできませんが、少なくとも自分で覚えられるパスワードにするか、メモをしておきましょう。

COZUCHIで登録できない4つのパターン②審査に通らない

COZUCHIの投資家登録は運営会社の審査が入り、通った人だけが登録できます。

審査に通るための対策

審査に通るか通らないかは運営会社次第になりますので、対策は難しいでしょう。

しかし、書類不備などで登録できない場合は、書類不備である旨のメールが届くので再度提出し直しましょう。

\平均想定利回り10.5%!PR/

COZUCHIで登録できない4つのパターン③口座の登録ができない

COZUCHIでは銀行口座の登録が必須です。

投資家登録時に登録することになりますが、うまくいかないこともあります。

口座登録でうまくいかない例は以下の通りです。

  • 自分の使っている銀行口座が出てこない
  • 撮影がうまくいかない
  • 承認されない

対策を見ていきましょう。

口座登録できない時の対策

まず自分の銀行口座が出てこない場合は「その他」を選択することで解決します。

いくつかの金融機関しか名前が出てきませんが、出てこない銀行も基本的に登録可能です。

ただし、日本国内に限った場合なので、海外の口座は使わないようにしましょう。

また撮影に関しては本人確認書類も含めて撮影ガイドを公式サイトが出しているのでこちらを参考にしてください。

本人確認書類 撮影ガイド

承認されない場合、何がダメなのか書かれたメールが届きます。

基本的に「写真が不鮮明」「マイナンバーが写り込んでしまっている」「情報が一致しない」ことが多いので自分の提出書類をよく見てみましょう。

COZUCHIで登録できない4つのパターン④ファンドに出資できない

ファンドに投資したくてもやり方がわからないという方がいると思うので、

  • ファンドの申し込み方法
  • ファンドへの出資方法
  • ファンド出資で失敗しないための対策

上記3つを解説していきます。

ファンドの申し込み方法

まずファンド一覧から募集中のファンドを選択します。

画面下部ほどまでスクロールすると契約成立前交付書面などの書類が見られます。

書類を確認したらチェックできるようになるため、チェックをつけましょう。

次に出資額を入力できるので間違えないように入力してください。

ファンドの出資方法

ファンドへの当選が決まるとファンドへ入金します。

マイページから「出入金管理」を開き、入金ボタンをクリックします。

入金方法は

  • クイック入金
  • 銀行振り込み
  • デポジット口座

の3通りあります。

クイック入金は対応銀行が埼玉りそな銀行、りそな銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の4つに限られますが、手数料がかかりません。

ファンド出資で失敗しないための対策

ファンド出資で失敗しないためには以下の対策をとると良いでしょう。

  • ファンド申込に余裕を持つ
  • 入金期限に余裕を持つ

ファンドの申し込みも入金も、COZUCHIはやり方などがわかりやすく記載されているので、焦らなければ大丈夫でしょう。

ただ、先着式のファンドであったり、入金期限ギリギリになってしまうと、焦りから失敗してしまう可能性もあります。

特にファンド申し込みページは契約成立前交付書面などが表示されるのが画面の下部なので、初心者の方はわからなくなってしまうこともあるかもしれません。

焦らずゆっくり行えば難しくありませんので、失敗することを防ぎましょう。

まとめ

今回はCOZUCHIで登録できない4つのパターンについて解説していきました。

COZUCHIは公式サイトがよく作り込まれており、会員登録もわかりやすくなっているので、わかりにくいことはあまりないですが、この記事が参考になれば幸いです。

また、2025年4月現在当サイト限定で2,000分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン中です!

会員登録だけでも2,000円のAmazonギフト券が必ずもらえる、非常に豪華なキャンペーンです。

公式サイトでもキャンペーンは実施していますが、会員登録キャンペーンが1,500円と500円安くなっているので、注意してください。

キャンペーンが実施されているこの機会に無料の投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

COZUCHIのキャンペーン詳細を知りたい方はこちらの記事もチェックしてみてください。
COZUCHIのキャンペーン詳細ページへ

☆CREALがアマギフプレゼントキャンペーン実施中☆【PR】

人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。

CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。

そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。

<キャンペーン詳細>

  • 新規投資家登録で、Amazonギフト券2,000円分付与
  • 会員登録から60日以内の初回投資額に応じて最大48,000円分のAmazonギフト券を付与

このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。

キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。

投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。

>>CREALのキャンペーン詳細<<

>>CREALの評判記事<<

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次