「COMMOSUSの投資をしようと思っているけど、実際のところどうなんだろう?」
「実際に利用した人の声を聞いた上で、投資するか判断したい!」
など、COMMOSUSを利用するか検討する際、このような疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、COMMOSUSのメリット・デメリットについて詳しく紹介していきます。
実際に投資した人の評判や口コミについても紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
また、COMMOSUSでは、新規口座開設と初回投資30万円以上で特典がもらえるキャンペーンを実施しています。
プレゼント詳細は以下のとおりです。
このキャンペーンはメディア限定、公式サイトでは対象外のため、必ず当サイトからの登録をお願いします。
またキャンペーンは先着200名です。
下記リンクの遷移先にキャンペーンの記載はありませんが対象なので、安心してくださいね。
不動産クラウドファンディングの中でも、累計調達額No.1の「COZUCHI(コヅチ)」が注目を集めています。
COZUCHIは利回りの上振れや、中途解約可能など、他社では珍しい特徴がある、サービスです。
そんなCOZUCHIが、無料の投資家登録でAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。
キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。
投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミを紹介
続いてCOMMOSUSの評判や口コミを、リアルな声が飛び交うX(旧Twitter)などから紹介していきます。
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ①
#COMMOSUS
コモサス:今日からの案件まだ埋まってないのか…
サイトで進捗状況表示しなくなったのか…
明日20日に償還あるはずだからそこの再投資で埋められるかどうか…— せな (@sena7) February 19, 2025
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ②
COMMOSUS 出資完了︎︎👍🏻
豊島区巣鴨プロジェクト
10ヶ月─7.5%デポジットにお金が入ってなくて!
慌てて12時過ぎに送金💨
12時半に間に合った~💰
今回、募集金額が大きいのでまだ余裕あり💡#COMMOSUS #コモサス#不動産クラウドファンディング#クラファン投資— emi (@Keryfm31) February 19, 2025
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ③
COMMOSUS 豊島区巣鴨,投資しました!
デポジットから少しだけ😌— Yusuke (@yus_life) February 19, 2025
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ④
久し振りにCOMMOSUSのファンドに投資しようと思ったら、先に入金しないと意味が無かったんだよな。
(残高ゼロで申込→デポジット不足なので〇〇日までに入金して→ほんの数分で満枠まで行くので申込不成立に)COMMOSUSは想定外過ぎる早期償還や申込のし辛さで敬遠していたけど、やっぱ合わない…
— tucky (@__tucky__) January 27, 2025
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ⑤
COMMOSUS 系統用蓄電池プロジェクト
9%12ヶ月、1/27 12時30分〜先着。
COMMOSUS は募集スタートがほとんど平日12時30分からのため、応募すらできない。
18時以降または抽選へ変更して欲しいね。— いつかFIREを夢見るヒキコモリーマン (@yestomo1221) January 26, 2025
COMMOSUS (コモサス)の評判・口コミ⑥
1/23の株 +5047円
融資型クラウドファンディングのCOMMOSUS(コモサス)
品川区大井町プロジェクト(不動産担保ファンド)に10万円投資ここは初めての投資
1億3500万円分が4分で埋まったから流石に人気あるね予定利回り7%
予定運用期間8ヶ月
無事償還されればかなり良い条件 pic.twitter.com/VWRi5XlyhZ— kei🪷 (@gypsy0911) January 23, 2025
COMMOSUSの前身である旧CAMPFIRE Ownersが事業をはじめたばかりの頃は資金が集まらないこともあったようですが、最近は注目も高まり満額成立ができるようになってきました。
人気も上がってきているため、応募が間に合わず投資できなかった、時間を変更するか抽選式にして欲しい、という口コミが多数見られました。
また過去には投資金額に応じてAmazonギフト券がもらえるキャンペーンが行われており、利回り以上に得をしたと投稿している投資家もいました。
さらには2021年にCAMPFIREは上場の噂もありましたし、より規模や安定度が増していくことも期待できます。
随時、新しい口コミや評判も追記していきます。
COMMOSUS (コモサス)のメリット・特徴5選
COMMOSUSのメリットと特徴を他の運営会社のサービスと比較した上でお伝えいたします。
主なメリットと特徴は、下記の5点です。
- 不動産投資以外にも様々なソーシャルレンディングが可能
- 保証付きのファンドがある
- ほとんどが1年以内のファンドのため短期運用ができる
- 比較的まだ知名度が低く、当選しやすい
- 優待付きのファンドがある
それぞれ解説していきます。
COMMOSUS (コモサス)のメリット・特徴1.不動産投資以外にも様々なソーシャルレンディングが可能
COMMOSUSでは不動産投資ファンドはもちろん、他にも飲食店やカンボジアの農業支援、教育支援や除菌剤の開発にまで融資ができます。
元々CAMPFIREはクラウドファンディングの代表的な会社であり、ファンドの種類においては他の運営会社を圧倒していると言っても過言ではありません。
人気がありすぎて投資したくてもできないのがソーシャルレンディングの難点ですので、COMMOSUSの豊富な案件はとても魅力的でしょう。
COMMOSUS (コモサス)のメリット・特徴2.保証付きのファンドがある
ソーシャルレンディングは他の投資同様に元本保証ではありません。リスクが高い故の高金利です。
その中でCOMMOSUSでは保証会社を挟んでいるファンドもあります。
保証会社が入っても金利5%以上の案件もあり、高金利でもリスクが気になる方には最適な投資先ではないでしょうか。
COMMOSUS (コモサス)のメリット・特徴3.ほとんどが1年以内のファンドのため短期運用ができる
ソーシャルレンディングでは短期運用を好む方が多いです。
長期になるほど不測の事態が起きる可能性はありますし、運用中は途中解約ができないデメリットもあるためです。
COMMOSUSでは2019年9月の第一号から短期運用向けファンドが多いといえます。
短期運用にも手間が増えることや金利の付かない期間が発生するなどのデメリットはあるのですが、短期で運用していきたい方にはおすすめできるでしょう。
COMMOSUS (コモサス)のメリット・特徴4.優待付きのファンドがある
COMMOSUSでは過去に優待付きのファンドがあり、『THE CITY RESIDENCE』事業ファンド(シティホームズ4号)【特典付き】では投資金額によって「シティダイニング特別優待券」や『「焼肉ブルズ」たれ詰め合わせ』のプレゼントがありました。
ソーシャルレンディングでは優待や特典付きのものはとても珍しいのでCOMMOSUSならではの特徴ですね。
COMMOSUS (コモサス)のデメリット・注意点3選
COMMOSUSのデメリットや注意点を3つご紹介します。
- 不動産投資以外も混ざってしまう
- 金利の幅が広い
- 運用期間中の途中解約はできない
これらの注意点も踏まえて利用を検討してもらえたらと思います。
COMMOSUS (コモサス)のデメリット・注意点1.不動産投資以外も混ざってしまう
幅広いファンドに投資できるのがCOMMOSUSのメリットでしょう。
ただし、あくまで不動産投資のみに興味がある場合、不動産以外の融資案件も募集ファンドには混ざるため分かりにくくなる可能性はあります。
不動産投資ファンドも十分あるので、不動産投資をすること自体に問題はありませんが、他の融資案件に興味がない場合は注意が必要かもしれません。
COMMOSUS (コモサス)のデメリット・注意点2.金利の幅が広い
リスクが高いほど金利も高く、リスクが下がれば金利も下がってしまいます。
ソーシャルレンディングは一般的にリスクが高めの分高い金利を狙えるため人気ですが、COMMOSUSでは金利3%ほどの案件も多いです。
ただし、サービス名がCAMPFIRE ownersからCOMMOSUSに代わって以降、7〜10%程度の利回りのファンドも増えてきています。
リスクが上がったとしても、より高いリターンを狙いたい人にとっても、おすすめできるサービスになってきたと言えるでしょう。
COMMOSUS (コモサス)のデメリット・注意点3.運用期間中の途中解約はできない
全てのソーシャルレンディングに共通しますが、運用期間中の途中解約はできません。
お金を引き出したくなっても期間が終わるまでは不可能です。
投資はあくまで余裕のある資金で行うものですが、万が一にでも資金を引き出す必要がないように注意しましょう。
COMMOSUSは短期運用がメインですので、長期ファンドよりはこのリスクは低いといえます。
ただ、30か月の案件も1つだけありましたので、そういった案件に投資する場合は注意が必要です。
COMMOSUS(コモサス)には手数料がかかる?
結論から言うと、かかる場合とかからない場合があります。
投資をする前に必要な「投資家登録」ですが、手数料は一切かかりません。
投資するファンドを選んで入金する際、振り込み手数料が発生します。
振り込み手数料に関しては送金元の銀行によって金額が違いますので確認をしてみてください。
そして出金用口座に出金する際に、月に1回までなら手数料はかかりませんが、2回目以降は770円(税込)かかってしまいます。
出金は月に1回までに済ませるようにするといいでしょう。
COMMOSUS(コモサス)は確定申告が必要な場合がある
ソーシャルレンディングで受けとった分配金は雑所得という種類にあたりますが、この雑所得の合計が年間20万円以上の場合確定申告が必要になります。
ソーシャルレンディングで受け取った分配金以外でも例えば仮想通貨なども全て合計しなければならないので注意しましょう。
個人の所得によって確定申告が必要な場合もありますので、税務署や税理士にご確認ください。
COMMOSUS(コモサス)は、幅広い種類に投資先を分散させたい人におすすめ
COMMOSUSは、不動産投資はもちろん他のファンドにも投資したい方におすすめできます。
種類の幅がとても広いため、こんなファンドもあるのかと驚くでしょう。
COMMOSUSを利用する目的が資産運用であり、ソーシャルレンディングの案件がなかなか見つからない方にはぜひ登録をおすすめします。
一方であくまで不動産投資のみ行いたい方には、興味ないファンド情報が混ざる点はデメリットかもしれません。
COMMOSUS(コモサス)はCOZUCHI(コヅチ)と提携してCOZUCHI FUNDをスタート
COMMOSUSは、不動産クラウドファンディング業界で募集総額1位のCOZUCHIと提携開始しました。
2社でCOZUCHI FUNDと呼ばれるファンドの組成を開始しています。
COZUCHIはCOMMOSUSに対して、マーケティングやファンド審査などのアドバイスを行っているようです。
COZUCHI FUNDは、主に不動産ファンドの組成になるため比較的高利回りで、COZUCHIではなかなか当選しなかった人にもおすすめです。
COMMOSUS (コモサス)のキャンペーン情報は?
COMMOSUSでは現在メディア限定のキャンペーンが実施中です。(2025年3月時点)
内容 | キャンペーン期間内に対象メディアから新規口座開設をし、初回投資30万円以上で、投資額に応じて最大5万円相当の特典をプレゼント |
期間 | 2025年3月14日(金)〜2025年4月30日(水)まで |
条件 | キャンペーン期間内に対象メディアから新規口座開設をし、初回投資を30万円以上する |
注意点 | ・公式サイトからでは対象外 ・先着200名限定 |
配布日 |
【投資額30万円以上~100万円未満の特典】 2025年5月末頃を目安に、COMMOSUSに登録いただいているメールアドレス宛にAmazonギフトカードをお送りする予定 【投資額100万円以上の特典】 ・特典対象となった方へ、【配送先への個人情報の提供にかかる同意】を、ご登録いただいたEメールアドレス宛にご連絡致します。特典の付与をご希望される方は、必ずこちらにご回答ください。 ・キャンペーン対象の方に対し、4月30日時点でCOMMOSUSに登録いただいている住所宛に、2025年6月末日以降順次発送を行う予定 |
最新ファンドを紹介!
利回り | 6.5% |
運用期間 | 8ヶ月 |
募集金額 | 183,000,000円 |
募集期間 | 2025年04月03日 12:30〜2025年04月11日 15:00(先着式) |
COMMOSUS (コモサス)を始めるステップを紹介
実際にCOMMOSUSを始めるためのステップをご紹介します。
- 個人情報と本人確認書類の登録
- 審査後にはがきを受け取る
- 投資するファンドを選んで入金
この手順です。
COMMOSUS (コモサス)を始めるステップ1.個人情報と本人確認書類の登録
先ずはWebから個人情報を入力します。
次に本人確認書類をアップロードします。
全てWebで完結するため、とても簡単です。
COMMOSUS (コモサス)を始めるステップ2.審査後にはがきを受け取る
登録が完了したら審査結果を待ちます。
最短1日で審査も終わります。
その後はがきを受け取れば投資家登録が完了です。
COMMOSUS (コモサス)を始めるステップ3.投資するファンドを選んで入金
投資家登録が完了すればホームページからログインして投資先を選びます。
ファンドを選び入金すれば運用が始まり、あとは金利の振り込みを待つだけです。
COMMOSUS (コモサス)の運営会社情報
COMMOSUSは「株式会社コモサス」が運営するサービスです。
設立は2015年で、資本金は1億円、本社は港区北青山に構えられています。
COMMOSUS (コモサス)の会社概要
会社名 |
株式会社コモサス |
設立日 |
2015年12月01日 |
資本金 |
1億円 |
代表者 |
加藤義隆 |
本社所在地 |
〒107-0061 |
登録/加入協会 |
第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2973号 |
まとめ
COMMOSUSは、不動産投資の枠を超えて数多くのファンドの種類を誇るソーシャルレンディングサービスです。
投資できるファンドが不足しているソーシャルレンディング業界において、新たな資産運用先を探している方はぜひ登録をおすすめします。
また運用期間の短いファンドに投資をしたい方にも向いているサービスといえるでしょう。
組成されているファンドの種類の多さ故に金利が低めのファンドがあることや、不動産投資がしたい方には興味ないファンドもあるかもしれないため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
COMMOSUSが気になった方は無料の会員登録をしてみてはいかがでしょうか。
また、COMMOSUSでは、新規口座開設と初回投資30万円以上で特典がもらえるキャンペーンを実施しています。
プレゼント詳細は以下のとおりです。
このキャンペーンはメディア限定、公式サイトでは対象外のため、必ず当サイトからの登録をお願いします。
またキャンペーンは先着200名です。
下記リンクの遷移先にキャンペーンの記載はありませんが対象なので、安心してくださいね。
人気の投資、不動産クラウドファンディングの中でも「CREAL(クリアル)」が注目を集めています。
CREALは東証グロース市場に上場しているクリアル株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
そんなCREALが、最大5万円分のAmazonギフト券のプレゼントキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは当サイト限定のため、公式サイトからでは対象になりません。
キャンペーン参加したい方は必ず当サイト内のリンクから登録するようにしましょう。
投資家登録だけでAmazonギフト券がもらえるお得な機会に、無料投資家登録をしてみてはいかがでしょうか。



日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
コメント