FANTAS fundingは不動産クラウドファンディングを提供するプラットフォームです。
1口1万円から投資できるため、不動産投資の未経験者でも利用しやすいサービスです。
本記事では、FANTAS fundingの特徴や実際に利用した人からの評判について解説します。

日々不動産クラウドファンディングのファンド情報を調査し、Fund Bridgeへの掲載を実施しています。これまで、不動産クラウドファンディングに関する50以上のサービスを紹介してきました。不動産クラウドファンディングへの投資を検討している投資家の方に向けて、公平な立場でわかりやすい紹介を心がけています。
FANTAS FUNDINGの評判・口コミは?実際に投資している人の声を紹介!
まずは、実際にFANTAS fundingを利用した人からの評判・口コミを確認していきましょう。
FANTAS fundingの良い評判・口コミ
FANTAS Fundingでは、多くの当選報告や、償還・分配金の報告が見られました。
また、「早期償還しても配当が変わらないアップサイド配当が魅力」と投資家から好評の声も寄せられています。
FANTAS funding償還🎉🎉
✔︎運用期間⁰07月10日 ~ 07月31日
たったの21日間で早期償還👏
ファンタスの凄い所は早期償還しても
配当が変わらない、アップサイド配当!お陰で4か月分の配当額、
5,678円のお小遣いゲット☺️むちゃくちゃ美味しい〜🤤 https://t.co/r5WmNrsQgr pic.twitter.com/YUaM31pIui
— ゆゆ𓂅ほったらかし投資で4000万🕊️ (@yuyublog23) August 7, 2025
FANTAS funding当選!
次はらくたま23号の抽選。
こっちも当たるといいなぁ。
23号の結果見てから24号応募する予定!今確認したら、らくたま23号400%超えてるし、24号も300%超えてるのね。
当たりますように🙏— 森野熊三 (@kumazou3594) July 25, 2025
FANTAS Funding当選〜
このまえ償還あった分をそのままいってこい!!— じぇい💊利回りカレンダー運営 (@jblogpham) July 25, 2025
FANTAS fundingの悪い評判・口コミ
FANTAS fundingでは案件のリフォーム写真が掲載されていないことに対する不満の声がみられています。
また、落選報告も多くあがっており、それだけ人気の高さがうかがえます。
FANTAS fundingも落選!
落ちまくり!— imk (@imk107234811401) July 25, 2025
FANTAS Funding落ちた。
今回のは出資したかったな。。。— じぇい💊利回りカレンダー運営 (@jblogpham) June 19, 2025
#クラファン
本日のFANTAS funding の案件
例によって12:00スタートは完全に忘却😅今見たらまだ枠は空いているのだが・・・なんで写真ないの?
大規模リフォームするにしても今の物件の写真ぐらい要るでしょうがよ。ソシャレンでも写真貼ってるよ?
なんかナメられてる感じ。今回は見送りだ😠— ギンタロー (@kuun2000t) December 17, 2024
FANTAS fundingの強み・メリット3選
FANTAS fundingには、以下の3つのメリット・特徴が挙げられます。
- 実績が多い
- 募集頻度が高い
- 運用期間の短いファンドが豊富
それぞれ詳しく確認していきましょう。
FANTAS fundingの強み・メリット1.実績が多い
FANTAS fundingでこれまでに募集されたファンドは262件です。(2025年9月時点)
2018年に1号ファンドが募集された、不動産クラウドファンディングの中では歴史のあるサービスです。
230件以上の償還実績があり、元本割れを起こしていないことは信頼できるのではないでしょうか。
FANTAS fundingの強み・メリット2.募集頻度が高い
FANTAS fundingでは、これまでに260件以上のファンドが募集され、1年平均で30件以上にもなります。
不動産クラウドファンディングは今人気の投資のため、投資したくても投資できない状況が続いています。
FANTAS fundingは高頻度でファンド募集をしていることから、たとえ落選したとしてもすぐ次のファンドに投資できるチャンスがあるのです。
また、対象不動産も一戸建てからマンションまで幅広く取り扱っているため、好みのファンドに投資できます。
FANTAS fundingの強み・メリット3.運用期間の短いファンドが豊富
FANTAS fundingでは、短期間の運用ファンドも多く取り扱っています。
中には、運用期間が3ヶ月程度のものもあるため「まずはお試しで投資したい」という人にもおすすめです。
運用期間が短いということは、不動産市場の変化が起きにくく、想定通りの運用ができる可能性が高くなります。
FANTAS fundingの注意点・デメリット
さまざまなメリットが挙げられるFANTAS fundingですが、出資応募後のキャンセルや変更ができない点はデメリットといえます。
当選後、期限内に出資金を振り込まない場合は自動でキャンセル扱いとなりますが、その後の出資応募に制限がかかる可能性があるため注意が必要です。
ファンドに応募する際は、あらかじめ投資金額や運用期間を十分検討した上で申し込みましょう。
FANTAS fundingのリスク3選
FANTAS fundingには、以下の3つのリスクがあります。
- 元本保証がない
- 原則中途解約ができない
- デポジットが入金出来ない
それぞれ詳しく確認していきましょう。
FANTAS fundingのリスク1.元本保証がない
FANTAS fundingで取り扱っている不動産クラウドファンディングには元本保証がありません。
投資対象である不動産の運用状況によっては、元本が割れて戻ってくる可能性がある点を十分理解しておく必要があります。
なお、2025年9月現在で元本割れや配当遅延を起こしたファンドはありません。
FANTAS fundingのリスク2.原則中途解約ができない
FANTAS fundingのファンドは、原則中途解約ができません。
万が一資金が必要になった場合でも運用期間満了まで資金が戻らないため、当面使う予定のない余裕資金を運用に回しましょう。
FANTAS fundingのリスク3.デポジットが入金出来ない
FANTAS fundingでは、あらかじめ投資資金をデポジットとして預入することができません。
投資資金を振り込むタイミングは当選が確定した後となるため注意しましょう。
もし、誤って先に振り込んでしまった場合は、振込手数料を差し引かれた金額が登録口座へ返金されます。
FANTAS fundingは儲かる?実績を確認
FANTAS fundingの不動産クラウドファンディングでは、どれくらいの利益が得られるのでしょうか。
下記の表は、実際にFANTAS fundingで募集が行われたファンドの概要です。
| ファンド名 | FANTAS repro PJ 第34号 |
| 想定利回り(年利) | 7.0% |
| 運用期間 | 2022年5月1日~2022年9月30日 |
| 募集金額 | 1,022万円 |
このファンドは、千葉県茂原市にある日本家屋をリノベーションするために立ち上げられたファンドです。
運用期間は約5ヶ月間と短いものの、7.0%(年利)の金利を受け取れるのは大きな魅力といえるでしょう。
FANTAS fundingの仕組みをわかりやすく解説
FANTAS fundingで取り扱う不動産クラウドファンディングは、投資家から集めた資金を元に不動産投資を行い、そこから得た利益を投資家へ還元する仕組みです。
不動産の運用状況によっては元本割れや配当減少のリスクがありますが、FANTAS fundingではそうしたリスクに備えて「優先劣後システム」を導入しています。
次項で詳しく解説していきましょう。
FANTAS fundingは優先劣後システムを導入
FANTAS fundingでは「優先劣後システム」を導入しています。
優先劣後システムとは、投資家の出資分を「優先出資」、事業者の出資分を「劣後出資」とすることで、利益を優先的に投資家へ還元する仕組みです。
これにより、万が一不動産価格が下落した場合でも、劣後出資分までは事業者が損失を負担してくれます。
FANTAS fundingでは劣後出資割合を20%に設定していることが多いです。
もちろん劣後出資分を超えて損失が発生した場合は、投資家も損失を負担する必要がありますが、一定水準まで元本が守られている点は安心につながるといえるでしょう。
FANTAS fundingに税金はかかる?
FANTAS fundingの不動産クラウドファンディングで得た分配金は「雑所得」であるため所得税の対象となります。
不動産クラウドファンディングによる分配金は「源泉徴収税」の対象となり、20.42%の税金が源泉徴収されたうえで、投資家の口座へ分配金が入金されます。
FANTAS fundingは確定申告が必要な場合がある
雑所得が年間20万円を超える場合は確定申告が必要になります。
ただし、確定申告が必要となる基準は収入源や就労状況によって異なるため、詳細は税理士や税務署へ相談することがおすすめです。
FANTAS fundingは「短期運用で不動産クラウドファンディングを行いたい人」におすすめ!
FANTAS fundingでは、運用期間が短いファンドを多く取り扱っているため「まずは短期運用から不動産クラウドファンディングを始めたい」という人に向いているサービスです。
ファンドの募集もほぼ毎月コンスタントに行われていることから、投資のしやすさを求めている方にもおすすめのサービスです。
FANTAS fundingの運営会社情報
FANTAS fundingは「ファンタステクノロジー株式会社」によって運営されています。
下記の表にファンタステクノロジー株式会社の概要をまとめました。
ファンタステクノロジー株式会社の会社概要
ファンタステクノロジー株式会社の詳細情報は以下の通りです。
| 会社名 | ファンタステクノロジー株式会社 |
| 設立日 | 2010年2月22日 |
| 資本金 | 1億円 |
| 代表者 | 代表取締役 CEO 國師 康平 |
| 所在地 |
〒150-0013 |
まとめ
FANTAS fundingは不動産クラウドファンディングを取り扱っているプラットフォームです。
1口1万円から投資できるため、不動産投資の未経験者や少額投資を検討している人にもおすすめです。
FANTAS fundingでは、ほぼ毎月新しいファンドの募集が出ているため、ぜひこまめに公式サイトや公式SNSをチェックしておくとよいでしょう。
2025年10月現在、不動産クラウドファンディング・ソーシャルレンディングの多くのサービスで、登録キャンペーンを実施しています。
登録のみで最大11,500円分のギフトがもらえるチャンスです!
【投資家登録のみでもらえるプレゼント】
| サービス | プレゼント・期間 |
| CREAL 公式サイトへ | アマギフ2,000円(-) CREALのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Jointoα 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) Jointoαのキャンペーン詳細へ⇨ |
| LEVECHY 公式サイトへ | アマギフ1,000円(2025.10.15~2025.12.8) LEVECHYのキャンペーン詳細へ⇨ |
| TSON FUNDING 公式サイトへ | アマギフ500円(~2025.12.31)※先着1,000人 TSON FUNDINGのキャンペーン詳細へ⇨ |
| DARWIN funding 公式サイトへ | アマギフ500円(-) DARWIN fundingのキャンペーン詳細へ⇨ |
| CAPIMA 公式サイトへ | アマギフ1,500円(-) CAPIMAのキャンペーン詳細へ⇨ |
| AGクラウドファンディング 公式サイトへ | Vプリカ1,000円(-) AGクラウドファンディングのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Funds 公式サイトへ | 現金2,000円(2025.9.1〜2025.11.30) Fundsのキャンペーン詳細へ⇨ |
| Funvest 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) Funvestのキャンペーン詳細へ⇨ |
| マリタイムバンク 公式サイトへ | アマギフ1,000円(-) マリタイムバンクのキャンペーン詳細へ⇨ |
不動産クラウドファンディングや、ソーシャルレンディングを始めるか検討している方は、お得なキャンペーンを活用することをおすすめします。



コメント